電気機関車 EH500シリーズ 13号機
エコパワー金太郎こと、EH500形電気機関車のシリーズ、今回は13号機です。落成は2002年1月6日でした。
2003/10/9 西浦和
3087列車を牽引して西浦和を通過、本来は富士山の見える構図ですが、霞んでいたのか何も見えません。その後、マンションが出来てしまいましたが。
最近は日常の光景になりましたが、この頃はレアな風景で、確か新宿駅の工事か何かで3086列車が武蔵野線迂回をした際のものだったと思います。
今はもう見られない黒磯での機関車交換風景
3087列車、黒磯到着 一旦、パンタを下げて交流モードにして出発
この頃までは、前面センターにHM用のステーが取り付けられていましたが、以後外されました。
続いて常磐線シリーズ
トキ6両のみの短い安中貨物を牽引
土浦電留線脇をトキ12両の安中貨物を牽引
約3時間半遅れの2095レを牽引
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« Frankfurt am Main Airportでのspotting 5 Boeing 707 TMA | トップページ | 西武3000系 新101系の車体と2000系のメカを受け継いだ通勤車 4 »
「電機EH500」カテゴリの記事
- 電気機関車 EH500シリーズ 25号機(2018.05.08)
- 2017年10月の福岡旅行 5 鹿児島本線 香椎駅 その1(2018.01.24)
- 2017年10月の福岡旅行 5 鹿児島本線 黒崎駅 その1(2018.01.17)
- 黒磯~白河へ 東北本線の輸送体系の変化 その5(2017.12.28)
- 黒磯~白河へ 東北本線の輸送体系の変化 その4(2017.12.27)
« Frankfurt am Main Airportでのspotting 5 Boeing 707 TMA | トップページ | 西武3000系 新101系の車体と2000系のメカを受け継いだ通勤車 4 »
コメント