パリの6つのターミナル駅巡り サン・ラザール駅 2 BB17000形
サン・ラザール駅はパリ8区、6つのターミナルの中では最も都心部にある駅です。今回はよく見かけBB17000形電気機関車の写真をアップします。
番号は817016 8は以前、記述しましたがSNCFの車両部門による番号区分で
長距離旅客輸送部門(VFE):100,000番台
中距離旅客輸送部門(CI):200,000番台
地域旅客輸送部門(TER):500,000番台
首都圏旅客輸送部門(Transilien):800,000番台
貨物輸送部門(Fret):400,000番台
インフラストラクチャ部門(RFF):600,000番台
首都圏旅客輸送部門(Transilien)を意味していると思います。
1965年から1968年にかけて製造された交流機でパリ周辺でVB2N客車を牽引するために製造され、dancers (danseuses)の愛称を持っています。
塗装は、フランス国旗のトリコロールです。形態はリヨン駅に見かけたBB88500電機とよく似た形態をしています。ちなみにBB88500形も愛称は同じでした。
頭端式ホームに入線した近郊列車は機関車を付け替えること無く、推進で発車して行きました。
屋根にはなぜか落書きが
機関車の車高は決して高くないと思いますが、それよりも遙かに車高の低い客車もユニークです。
2007年11月には廃車も始まり、16機が解体されたそうです。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 大宮鉄道ふれあいフェア2016 プロローグ | トップページ | 東海道新幹線開業から50年 その32 保存されている新幹線車両 5 リニア鉄道館 part4 700系試作車 »
「海外の鉄道」カテゴリの記事
- 直方市石炭記念館の蒸気機関車 Koppel 32号機(2020.08.31)
- 62年半の人生におけるセネガルとの接点(2018.06.22)
- Omaha in Nebraska に来ています その3(2018.05.28)
- Omaha in Nebraska に来ています その2(2018.05.27)
- パリの6つのターミナル駅巡り 北駅 6 SNCF BB67200 DL (2018.05.21)
「電気機関車」カテゴリの記事
- 秩父鉄道の駅 その10 秩父駅(2021.09.07)
- 秩父鉄道の駅 その7 野上駅(2021.09.02)
- 秩父鉄道の駅 その5 ひろせ野鳥の森駅と広瀬川原駅(貨物駅)(2021.08.31)
- 秩父鉄道の駅 その3 熊谷駅(2021.08.27)
- 秩父鉄道の貨物輸送 その3 武川駅と機関車検修設備(2021.08.23)
« 大宮鉄道ふれあいフェア2016 プロローグ | トップページ | 東海道新幹線開業から50年 その32 保存されている新幹線車両 5 リニア鉄道館 part4 700系試作車 »
コメント