Frankfurt am Main Airportでのspotting 7 ASA DC-8-63
1989年5月、冷戦時代の西ドイツ、フランクフルト空港でのスポッティング、前回までは当時、旅客機としてはかなりマイナーとなっていたBoeing707の写真を紹介して参りました。
今回は同じ世代の4発機として707のライバル機だったDouglas DC-8の写真を紹介しようと思います。
1989/5/6 HB-IBF cn 46141 ln 533 DC-8-63
航空会社はAfrican Safari Airwaysです。1967年にケニアのモンバサのMoi International空港を拠点にチャーターフライトを運航してきましたが、2009年に運航を停止しました。
IATA code A2
ICAO code QSC
Callsign Zebra でした。
アフリカンサファリグループの子会社として創業し、ヨーロッパの主要ハブ空港、ロンドン、フランクフルト、ミュンヒェン、バーゼル、ミラノ、ローマ、マドリッド、ウィーン、パリからエジプト、ケニアにチャーター便を運航しました。当初の使用機材はBristol Britannniaで1972年に廃棄になるまで飛びました。
続いて1976年8月にKLMからDouglas DC-8-53を購入し、1982年11月に売却されるまで使用されました。この後、機材はDC-8-63へと更新されたものと思われますが、1999年ケニア国内線を運航する航空会社や2隻のクルーズ船、10のホテル、5のロッジを運営するグループ会社が経営危機に陥りました。
2001年、再び利益が出るようになり、老朽化したDouglas DC-10はAirbus A310に置き換えられ、2008年、ケニアの選挙後に発生した暴動などにより、経営が再び悪化し、会社名をAfrica Safari Airに変更しましたが2009年運航停止に至りました。
DC-8 super60 seriesはJALなどでも運航していましたが、胴体をストレッチしたタイプが-61, エンジンを航続距離の長いタイプに変更したのが-62, その両方を行ったのが-63でした。
その後、エンジンを換装した-73などがアメリカなどではよく見られましたが、フランクフルトで見かけたのは,細いエンジンの-63でした。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 函館市電で活躍中の車両 3000形 | トップページ | 電気機関車 EH500シリーズ 15号機 »
「旅客機 Douglas DC-8」カテゴリの記事
- Frankfurt am Main Airportでのspotting 7 ASA DC-8-63(2016.06.15)
- San Diego Lindbergh空港でのSpotting 3 ATI DC-8-73AF(2015.03.09)
B767-281様こんにちは。エイトいいですね。滑走路とほとんど平行な独特な着陸態勢、今で言うとA340-600のフォルムが近いかな?
投稿: 細井忠邦 | 2016年6月15日 (水) 17時44分
細井忠邦さま、おはようございます。
乗り物で貴婦人というと今では蒸機C57を思い浮かべますが、かつてはDC-8も空の貴婦人と言われましたね。
わたしも旅客機を撮り始めたきっかけはJALのDC-8の引退のころでしたので、あの姿はしっかり脳に焼き付いています。
初期はビデオで撮っていて、その頃のテープは保存の問題で再生ができないのが残念です。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2016年6月16日 (木) 03時28分