パリの6つのターミナル駅巡り サン・ラザール駅 4 客車列車
7月14日の革命記念日にはニースで花火見物の群衆にトラックが突っ込み暴走し、84名の尊い人命が失われるという事件が起きました。
さらにトルコでは軍部がクーデターを起こし、未遂に終わりましたが、そういったニュースが世界中を駆け巡っているこの週末です。つい先日はバングラデシュのダッカでテロ事件が起き、日本人も巻き込まれました。
世界中では何時どこで何が起きるか不安でたまらない毎日です。
パリのターミナル巡り サン・ラザール駅の4回目は同駅から発車する長距離列車です。
ノルマンジー地方に向かう列車が多いようで、行き先は
カーン Caen バス=ノルマンディー地域圏の首府、カルヴァドス県の県庁所在地
人口は12万弱 第二次世界大戦のノルマンディー上陸作戦で激戦地となり、聖堂と病院を残して街は灰燼に帰し、連合軍(カナダ、イギリス)が街を確保したのは1944年7月9日でした。債権には14年が費やされたそうです。
シェルブール=オクトヴィル Cherbourg-Octeville コタンタン半島の先端に位置する港町 ナポレオン1世の頃から要塞化が進められ、ルイ16世の時代に軍港が建設されました。
トロヴィル・ドーヴィル Deauville ノルマンジーの海岸の女王といわれる港、ヴィラ、カジノ、ホテルを有するリゾート
ルーアン Rouen オート=ノルマンディー地域圏の首府、セーヌ=マリティーム県の県庁所在地 百年戦争で捕虜となったジャンヌ・ダルクが1431年に火刑に処された地
ル・アーブル Le Havre 大西洋に臨む港湾都市
ディエップ Dieppe イギリス海峡に面した港町 フランス歴史と芸術の街 ホタテ漁でも有名
3枚の写真、いずれもIntercityの客車列車ですが、かつては日本でも上野駅などで見られた風景ですが、日本では機関車が牽引する客車列車の定期列車は消滅してしまいました。
なにか貴重な文化が知らず知らずのうちに失われていく感じがしてなりません。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 大宮鉄道ふれあいフェア2016 国鉄色に戻ったEF65 2139号機 | トップページ | 西武30000系 最終 38118編成が運用開始 »
「駅」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 39 尾張瀬戸から栄町へ(2023.01.11)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 38 瀬戸線の歴史と1986年12月の瀬戸線(2023.01.10)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 36 猿投から梅坪、豊田線で赤池へ(2023.01.06)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 35 碧南~知立~猿投 三河線 海線から山線へ(2023.01.05)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 34 知立~碧南 三河線 海線の旅(2023.01.04)
「客車」カテゴリの記事
- 国鉄近郊型スタイルの祖となった401,403,421,423,415系 その8 415系500番台の登場(2022.01.14)
- 2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その6 蘇我駅で撮影した蒸気機関車牽引列車(2021.06.21)
- 磐越東線小川郷駅に隣接して置かれている軽量客車のカットボディ(2020.08.04)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 13 棚原ふれあい鉱山公園訪問 その4 保存車両 客車編2(2020.06.18)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 13 棚原ふれあい鉱山公園訪問 その4 保存車両 ホハフ2000形(2020.06.17)
「海外の鉄道」カテゴリの記事
- 直方市石炭記念館の蒸気機関車 Koppel 32号機(2020.08.31)
- 62年半の人生におけるセネガルとの接点(2018.06.22)
- Omaha in Nebraska に来ています その3(2018.05.28)
- Omaha in Nebraska に来ています その2(2018.05.27)
- パリの6つのターミナル駅巡り 北駅 6 SNCF BB67200 DL (2018.05.21)
« 大宮鉄道ふれあいフェア2016 国鉄色に戻ったEF65 2139号機 | トップページ | 西武30000系 最終 38118編成が運用開始 »
コメント