San Diego Trolley 4000形 part6
San Diego Trolley の話題、4000形の6回目です。
前回は4029まで紹介しましたので、今回は4030から参ります。
4030
手前の複線区間は本線で、駅構内は単線になっています。San Diego Trolleyは右側通行なので、駅を出発し、複線区間に入る編成を捉えています。
4031
上の4030と同じ駅ですが、こちらはOrange Line, Blue Lineの通る駅で、Green Lineの駅の少し北にあたります。
4032
中間に2000形を挟んだ、3併結編成
2015/1/13 County Center Little Italy
写真の撮り方にも依りますが、こうやって見ると路面電車とは思えない長さの編成に見えます。
以上です。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 広島・四国西南部旅行 広島編 その5 呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)プロローグ | トップページ | 勝田車両センターまつり その2 415系1500番台 part7 FM1501 FM1509 »
「海外の鉄道」カテゴリの記事
- 直方市石炭記念館の蒸気機関車 Koppel 32号機(2020.08.31)
- 62年半の人生におけるセネガルとの接点(2018.06.22)
- Omaha in Nebraska に来ています その3(2018.05.28)
- Omaha in Nebraska に来ています その2(2018.05.27)
- パリの6つのターミナル駅巡り 北駅 6 SNCF BB67200 DL (2018.05.21)
「路面電車」カテゴリの記事
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 おかでんミュージアム(2020.04.22)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その7 9200形 part2 1081 おかでんチャギントン(2020.04.21)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その7 9200形 part1 MOMO1(2020.04.20)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その6 7700形(2020.04.17)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その5 7300形(2020.04.16)
「近郊形電車」カテゴリの記事
- San Diego Trolley 4000形 part12(2017.02.16)
- San Diego Trolley 4000形 part11(2017.01.08)
- San Diego Trolley 4000形 part10(2016.12.01)
- San Diego Trolley 4000形 part9(2016.10.31)
- San Diego Trolley 4000形 part8(2016.09.19)
« 広島・四国西南部旅行 広島編 その5 呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)プロローグ | トップページ | 勝田車両センターまつり その2 415系1500番台 part7 FM1501 FM1509 »
コメント