函館市電で活躍中の車両 8000形 8003号
関東地方は昨日の台風9号の直撃で西武多摩湖線・武蔵大和~西武遊園地間での崖崩れ、脱線、山手線原宿駅での倒木などで鉄道関係にも大きな被害が出ています。幸い、けが人等は出ていないようですが公共交通機関であるが故、早い復旧が望まれるところです。
2015年12月の函館訪問の際に撮影した函館市交通局の車両、今回は8003号です。
8003号は滞在中、一度しか出会う機会がなく、この写真1枚です。
8003号は1992年2月に804号を更新して誕生しました。8001-8003号は8000形のプロトタイプ的存在で8004号以降とは側面の方向幕の有無、形状、警笛の種類、方向幕の内容等に関して仕様がことなるそうです。
函館市での車両の紹介をされているサイトの情報では、これまで
2001年6月 兼八
2004年12月 北海道国際航空
などの広告塗装の時代もあったそうですが、2007年7月からは函館信用金庫の塗装になっているようです。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 南入曽車両基地電車夏まつり2016 プロローグ | トップページ | Frankfurt am Main Airportでのspotting 10 Philippine航空 747-200B »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 49 車両編 1600~1700系から2230系へ(2023.01.27)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 48 車両編 2200系 一部特別車の空港特急用車(2023.01.26)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 47 車両編 2000系 空港アクセス特急「ミュースカイ」専用車(2023.01.25)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 46 車両編 1000系+1200系、1800系の車体更新(2023.01.20)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 45 車両編 1000系+1200系編成に増結車として1800系・1850系が登場(2023.01.19)
「路面電車」カテゴリの記事
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 おかでんミュージアム(2020.04.22)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その7 9200形 part2 1081 おかでんチャギントン(2020.04.21)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その7 9200形 part1 MOMO1(2020.04.20)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その6 7700形(2020.04.17)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その5 7300形(2020.04.16)
« 南入曽車両基地電車夏まつり2016 プロローグ | トップページ | Frankfurt am Main Airportでのspotting 10 Philippine航空 747-200B »
コメント