San Diego Lindbergh空港でのSpotting 25 United Airlines Boeing 737 part3
San Diego Lindbergh 国際空港でのスポッティング、United AirlinesのBoeing 737の3回目は旧Continental航空のカスタマーコード(-24)で購入された-900です。-900に関しては全機、-924で、-922の機体はありません。
N39423 Boeing 737-924ER cn 32829 ln 2645 2015/1/15 SAN
いつものようにPlanespotters.netの情報によると、現在142機が運航中で1機が発注中、平均使用年数は4.8年となっています。
N37466 Boeing 737-924ER cn 31644 ln 4326 2015/1/15 SAN
2010年10月1日から納入されており、最初の12機(cn 30118~30129) は通常タイプのウイングレット装備でしたが、その後納入された機体はすべてERタイプになりました。
N66825 Boeing 737-924EER cn 42748 ln 4918 2015/1/15 SAN
Configrationは3タイプあり、
C20W42Y117 タイプ 54機
C20W51Y96 タイプ 39機
C20Y153 タイプ 49機 となっています。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 西武2000N系 4扉車を主流にした車両 6次車-4 池袋線配置の4連について | トップページ | 西武線各駅探訪 6 八坂駅 »
「旅客機 Boeing 737」カテゴリの記事
- 海保機・JAL機 羽田空港衝突事故とJeju航空機事故に関して (続報)(2025.01.17)
- 2024年年末、海外で起きた2件の航空機事故に関して 後編 Jeju航空2216便、務安空港胴体着陸・衝突事故(2025.01.08)
- 2019/8/31 久しぶりの成田空港 その13 MIATモンゴル航空(2019.09.30)
- 2019/8/31 久しぶりの成田空港 その6 厦門航空のBoeing 737(2019.09.23)
- Omaha in Nebraska より無事帰還 その2(2018.06.01)
コメント
« 西武2000N系 4扉車を主流にした車両 6次車-4 池袋線配置の4連について | トップページ | 西武線各駅探訪 6 八坂駅 »
B767-281様こんにちは。またまた台風が心配ですね。多摩湖線はまだ再開までしばらくかかりそうです。さて737、こうしてご紹介いただくと、757との境目がどんどん無くなっていることに気づいてしまいました。なるほど757は製造中止になってしまうと理解出来ました。ところで787、こんどはエンジンですが、またトラブルが、しかも5カ月も黙っていたとはちょっと信じられない話ですね。もしファンブレードがエンジンを突き抜けていたらと考えるとゾッとします。
投稿: 細井忠邦 | 2016年8月27日 (土) 16時23分
細井忠邦さま、おはようございます。
同じBoeing社の中で737が胴体を伸張すればするほど、757に近づきやがてその地位すらも脅かしてしまう。
一方で787は生まれた頃はバッテリー問題で悩まされ、数年後にはエンジンのトラブルで悩まされる、Boeing社としてもAirbus社との競争より前に自社内で抱える問題の多さが悩ましいところですね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2016年8月28日 (日) 05時23分