« 小菅の複々線を走る様々な列車達 東武の車両編 9 10000系 2R車 | トップページ | 速報 関西方面旅行中 1 京都鉄道博物館他 »

2016年9月 2日 (金)

江ノ電を撮る 施設編 6 峰ヶ原信号所

藤沢から鎌倉に向けて、江ノ電の駅などの施設を見ているシリーズ、今回は峰ヶ原信号所です。

150524 2015/5/24

鎌倉高校前と七里ヶ浜間に設置されている、行き違いのための交換施設で、開業は1953年8月20日だそうです。開設された際に現在の鎌倉高校前駅の駅名が日坂駅から改称されました。

305_151128_2 2015/11/28

1050_150524 2015/5/24

行き違い設備の両端のポイントは以前、NHKの「ブラタモリ」でも紹介されていましたが、スプリングポイント(左側の標識にSの字)となっています。

21_150524 2015/5/24

新旧様々の組み合わせの車両を撮影できること、さらに

1151_151128 2015/11/28

天気が良ければ富士山を背景に写真が撮れることもこの場所の魅力です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 小菅の複々線を走る様々な列車達 東武の車両編 9 10000系 2R車 | トップページ | 速報 関西方面旅行中 1 京都鉄道博物館他 »

鉄道施設」カテゴリの記事

民鉄:江ノ電」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 江ノ電を撮る 施設編 6 峰ヶ原信号所:

« 小菅の複々線を走る様々な列車達 東武の車両編 9 10000系 2R車 | トップページ | 速報 関西方面旅行中 1 京都鉄道博物館他 »

カテゴリー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村