KPP trainはピンクの9101Fに
2016年6月から7月末までは池袋線、8月9月の2か月は新宿線で活躍したKPP trainこと、9101F、鋼鉄製の車体に纏ったピンクの塗装はそう簡単に落とすわけには行かないようで、9月29日のキャンペーン終了後は小手指区でラッピングと前面貫通扉のステッカーのみを落とし、ピンクの塗装のままで池袋線に復帰しています。
実はこのスタイルで池袋線を走るのは二度目のようで、最初は6月1日に武蔵丘検修場を出場、小手指基地まで試運転を兼ねた回送が行われ、小手指基地でラッピングが行われるまでの間はこの塗装だったそうです。
わたしも、10月9日、東長崎で「二代目 銀河鉄道999」を狙っていたら、ピンクの9101Fが「急行池袋行き」でやって来て、「準急西武球場前行き」で数分後に下って行きました。
もっともこの時間帯、写真にしてみると大変な雨だったことも確かですが。
次の武蔵丘検査入場がいつなのかわかりませんが、これからは池袋線の9000系シリーズの変わり種としての活躍が当分続くのでしょうか。
ちなみに西武では10月11日から31日まで、30000系10両編成1編成にラッピングを施し、「ワタナベナオミ」トレインとして、走らせるそうです(関連記事,動画)。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 西武鉄道 2代目銀河鉄道999 登場 | トップページ | 2000N系 2089F シングルアームパンタになって復帰 »
「民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事
- 2022年度に就役した40000系 40158F, 40159Fを撮影(2023.01.31)
- 西武鉄道創立110周年記念トレインを撮影しに池袋線へ(2023.01.30)
- 西武国分寺線の2+4連の話題(2023.01.24)
- 西武鉄道 2000系 2405F+2505Fの廃車(2023.01.23)
コメント
« 西武鉄道 2代目銀河鉄道999 登場 | トップページ | 2000N系 2089F シングルアームパンタになって復帰 »
B767-281様お早うございます。どうなるかな?と思っていたらこれはこれで良いですね。前にも触れましたが、京葉線はこの様な塗装になっていたかな?と妄想してしまいます。それにしても特別塗装がお得意な西武、あの真っ白は何とかならないのか、とつくづく思ってしまいます。今週末は年に一度の秩父での会合です。レッドアローも楽しみです。
投稿: 細井忠邦 | 2016年10月12日 (水) 06時09分
細井忠邦さま、こんばんは。
KPPtrainキャンペーンが終わったら、あのピンクのド派手な塗装はなくなってしまうのかと心配していましたが、当分は残るようで一安心ですね。
そういえば9103Fは京浜急行とのタイアップであの塗色ですから、9101Fはさながら新京成のニューコーポレートカラーとのタイアップでしょうか(笑)。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2016年10月12日 (水) 19時46分