SEIBU HALLOWEEN 2016を再び
2016年10月24日、月曜日多摩地方は朝は曇っていましたが、正午に近づくに従って雲が切れてゆき秋晴れの好天になりました。
最初は昨日の記事の近場での2000N系4連を撮って終わりにしようと思っていたのですが、好天に釣られて新宿線、池袋線の交わる所沢に足を運びました。
するとタイミング良く30000系30101F SEIBU HALLOWEEN 2016 ワタナベナオミtrainが池袋から急行飯能行きでやって来ました。既に拙Blogでも記事にはしていますが、
このスペマーは正面から狙うよりはサイドから狙った方がインパクトが大きいのでそのまま出発してゆく姿を追うことにしました。
とハロウィーンが終われば消えてしまうラッピング10両編成を心置きなく撮影しました。
この後、飯能からの折り返しを西所沢で狙いましたが、1時間半ほど待っても来なかったので諦めました。
10月11日から31日までの僅か3週間の運行となっています。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 西武多摩湖線に2000N系 4連 | トップページ | 銀河鉄道と言っても!? »
「民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事
- 2022年度に就役した40000系 40158F, 40159Fを撮影(2023.01.31)
- 西武鉄道創立110周年記念トレインを撮影しに池袋線へ(2023.01.30)
- 西武国分寺線の2+4連の話題(2023.01.24)
- 西武鉄道 2000系 2405F+2505Fの廃車(2023.01.23)
こんばんは。
基本的に全車両同じラッピングなのですね。それにしてもインパクトがありますね・・・。
投稿: MiO | 2016年10月27日 (木) 20時27分
MiOさま、おはようございます。
装なんですね。基本的には一両完結の繰り返しなんですね。
それにしても最近のラッピング技術、フィルム印刷技術ってすごいものだと感じますね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2016年10月28日 (金) 04時45分