都営フェスタ2016 in 三田線 prologue
11月19日土曜日は6週連続となりましたが、西台~高島平間にある志村車両検修場で開催された都営フェスタ2016 in 三田線に参加して参りました。
志村車両検修場は1968年11月に都営6号線志村(現、高島平)~巣鴨間が開業した際に都営地下鉄としては都営浅草線馬込車両検修場に次いで2番目の車両基地として開設されました。
開設時は志村検修場で、1969年に全重要部検査を行う志村車両工場が発足しました。2000年に検車場と車両工場が統合され、志村車両検修場となりました。
私自身、都営三田線の車両基地公開は初参加であり、都営交通関連のイベントとしても初めてでした。
1)保守車両の展示
2016/11/19 車両撮影会場の方から保守車両展示コーナーを見た写真
2)工場内見学
3)車両撮影会
車両撮影会では
左から 都営6300形 6311編成 2次車
東急5080系 5189編成
都営6300形 6301編成 1次車 が展示されました。
レール締め付けの実演コーナー
それぞれのコーナーを追って紹介する予定です。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« パリの6つのターミナル駅巡り 北駅 4 Thalys | トップページ | 朝日新聞社刊 年鑑 世界の鉄道 ’78 »
「催事」カテゴリの記事
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 4 諏訪市湖畔公園に保存されているD51 824号機(2020.09.18)
- 小湊鉄道 五井機関区の保存機 その3 小湊鉄道B10形4号(2020.08.26)
- 小湊鉄道 五井機関区の保存機 その2 小湊鉄道2号機(2020.08.25)
- 小湊鉄道 五井機関区の保存機 その1 小湊鉄道1号機(2020.08.24)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 13 棚原ふれあい鉱山公園訪問 その3 保存車両 キハ702(2020.06.16)
「東京都営地下鉄」カテゴリの記事
- 2020年8月末で閉園する豊島園 閉園後も引き続き存続する西武豊島線と豊島園駅(2020.08.18)
- 首都圏の駅の変化 その4 飯田橋駅 前編(2020.07.27)
- 曇り空の下 吾妻橋から業平橋、東京スカイツリータウン、そして押上へ(2019.03.31)
- 速報版 都営フェスタ2017 in 浅草線に参加(2017.12.11)
- 東京の桜の名所 訪問 その1 千鳥ヶ淵(2017.04.04)
「事業用車」カテゴリの記事
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 13 棚原ふれあい鉱山公園訪問 その6 保存車両 移動機(2020.06.24)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 10 津山まなびの鉄道館 展示車両 3 10t 貨車移動機(2020.05.06)
- 速報版 岡山、広島、鳥取、兵庫を巡る旅 二日目(2019.08.04)
- 2017年10月の福岡旅行 7 新幹線博多総合車両所公開 その6 ドクターイエロー2(2018.02.16)
- 2017年10月の福岡旅行 7 新幹線博多総合車両所公開 その6 ドクターイエロー1(2018.02.15)
「バス」カテゴリの記事
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 12 塩尻駅あれこれ(2020.09.30)
- 芦屋町高浜町児童公園、およびその付近の興味深いこと(2020.09.07)
- 公園保存蒸機 北九州市(黒崎)桃園公園に保存されているD51 244号機(2020.08.27)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 15 姫路市内散策と姫路城(2020.07.01)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 14 姫新線 津山~姫路間の旅(2020.06.30)
« パリの6つのターミナル駅巡り 北駅 4 Thalys | トップページ | 朝日新聞社刊 年鑑 世界の鉄道 ’78 »
コメント