高崎鉄道ふれあいデー2016 prologue
先日の記事でも触れましたが、10月29日土曜日は高崎駅傍で開催された「高崎鉄道ふれあいデー」に参加して来ました。2014年以来、2度目の参加となります。
入場の際に配られた冊子状のパンフレット(表と裏の表紙)
中は8枚の白紙が綴じこまれており、スケッチや見学で説明を聞いた際のメモにとのことでしょうか。
今回は向かって左からEF6627号機、D51498号機、EF6019号機、EF65501号機でした。
なんといっても最大の目玉は現在は高崎までやってくる運用が無いにも係わらずJR貨物のEF6627号機が配6795レでEF210-173の次位で高崎まで回送され、参加となったことです。あとの3両は地元高崎所属のJR東日本の機関車ですが、吹田区所属のEF66しかも原型に極めて近い27号機が混じっているのはファンにとっては嬉しいことです。
さらにこのイベントでは初めてだそうですがEH500とEH200が展示されました。
入り口付近にはDL碓氷のHMを掲出したDD51842号機(お召指定機)が12系客車を牽引するスタイルで展示されていました。
また115系T1146編成も休憩所として開放されていました。
車両の数的には2014年の方が多かったように感じますが、好天にも恵まれ盛況でした。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« San Diego Trolley 4000形 part9 | トップページ | 勝田車両センターまつり その2 415系1500番台 part10 FM1513 »
「催事」カテゴリの記事
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 4 諏訪市湖畔公園に保存されているD51 824号機(2020.09.18)
- 小湊鉄道 五井機関区の保存機 その3 小湊鉄道B10形4号(2020.08.26)
- 小湊鉄道 五井機関区の保存機 その2 小湊鉄道2号機(2020.08.25)
- 小湊鉄道 五井機関区の保存機 その1 小湊鉄道1号機(2020.08.24)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 13 棚原ふれあい鉱山公園訪問 その3 保存車両 キハ702(2020.06.16)
「電機EH500」カテゴリの記事
- 電気機関車 EH500シリーズ 25号機(2018.05.08)
- 2017年10月の福岡旅行 5 鹿児島本線 香椎駅 その1(2018.01.24)
- 2017年10月の福岡旅行 5 鹿児島本線 黒崎駅 その1(2018.01.17)
- 黒磯~白河へ 東北本線の輸送体系の変化 その5(2017.12.28)
- 黒磯~白河へ 東北本線の輸送体系の変化 その4(2017.12.27)
「電機EF65」カテゴリの記事
- ほぼ4年ぶりにEF66 27号機を撮影する(2020.04.07)
- 2019/5/13 尾久にて黒磯訓練列車に遭遇(2019.05.19)
- 2018年10月の関西旅行 SL北びわこ号12系客車(2019.03.06)
- 速報版 関西地方旅行中 2日目(2018.10.07)
- 黒磯~白河へ 東北本線の輸送体系の変化 その1(2017.12.23)
「電機EF66」カテゴリの記事
- ほぼ4年ぶりにEF66 27号機を撮影する(2020.04.07)
- さらばEF66 30号機(2018.04.22)
- 黒磯~白河へ 東北本線の輸送体系の変化 その1(2017.12.23)
- 下関総合車両所一般公開 鉄道ふれあいフェスタ 2016 その6 HM展示 7 なは(2017.06.09)
- 下関総合車両所一般公開 鉄道ふれあいフェスタ 2016 その6 HM展示 5 あかつき(2017.06.07)
「蒸機D51」カテゴリの記事
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 105 御代田駅そばの御代田交通記念館に保存されているD51 787号機(2021.04.08)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 95 坂城町武道館裏のD51 245号機 (2021.03.12)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 44 臥竜公園内須坂市動物園に保存のD51401号機(2020.11.25)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 28 長野県立大学後町キャンパス内に保存されるD51 549号機(2020.10.28)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 25 長野市役所篠ノ井支所前に保存されるD51 921号機(2020.10.23)
「ディーゼル機関車DD51」カテゴリの記事
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 10 津山まなびの鉄道館 展示車両 4 DD51 1187号機(2020.05.07)
- 四日市の2つの駅 JRと近鉄駅の歴史と今(2017.11.18)
- 速報版 第17回ふれあい鉄道フェスティバルに参加(2017.11.13)
- 2017 大宮総合車両センター・大宮車両所公開 その1 車両展示編(2017.05.28)
- 高崎鉄道ふれあいデー2016 その3 DD51 842(2017.02.17)
「電車115系」カテゴリの記事
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 106 JR東日本・しなの鉄道 軽井沢駅(2021.04.09)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 104 しなの鉄道 御代田駅(2021.04.07)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 102 JR東日本・しなの鉄道 小諸駅と小諸城址懐古園(2021.04.05)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 79 横須賀色の電車達 その4 豊田電車区配置の横須賀色電車 新性能編(2021.01.27)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 78 横須賀色の電車達 その3 三鷹電車区配置の横須賀色電車 新性能編(2021.01.26)
「電機EH200」カテゴリの記事
- 高崎鉄道ふれあいデー2016 その4 EH200-1(2017.06.25)
- 高崎鉄道ふれあいデー2016 prologue(2016.11.01)
- 2013/6/8 中央線四方津へ その1(2013.06.11)
- 2013/5/18 武蔵野線から中央線へ 後編(2013.05.20)
「電機EF60」カテゴリの記事
- 高崎鉄道ふれあいデー2016その1 EF60 19(2016.12.02)
- 高崎鉄道ふれあいデー2016 prologue(2016.11.01)
- 隅田川貨物駅フェスティバル プロローグ(2015.10.28)
- 保存機関車 EF60 123号機 足利駅前(2014.09.17)
- 1977/3 山陰、九州、そして瀬野八へ 13 瀬野八を行くEF60,61,65牽引の貨物列車(2012.12.19)
« San Diego Trolley 4000形 part9 | トップページ | 勝田車両センターまつり その2 415系1500番台 part10 FM1513 »
コメント