« 大宮鉄道ふれあいフェア2016 255系 Be03編成 | トップページ | 「はくたか」で活躍した681系、681系2000番台そして683系8000番台 »

2016年11月19日 (土)

小菅にて東武50050系 クレヨンしんちゃん25周年ラッビング車を撮影

実は先日の東武10000系の記事を書くまでは気がつかなかったのですが、今年は故臼井儀人氏原作の人気テレビアニメ「クレヨンしんちゃん」が放映されて25周年となり、埼玉県春日部市と東武鉄道のコラボにより、「クレヨンしんちゃん25周年記念企画 オラのマチ春日部にくれば~」といった企画が11月3日から半年に渡って実施されています。

同企画では東武伊勢崎線・久喜および日光線・南栗橋~東急田園都市線・中央林間の間で、ラッピング車両を半年間運行するとのことで、11月3日には春日部駅で出発式が行われたそうです。さらに春日部市内を走るコミュニティバス「春バス」3台にも異なったラッピングの車両が登場したとのことです。

ということで11月18日は朝から高気圧に被われた好天であり、黄色にラッピングされた50050系51055Fを狙うことにしました。

50050_51055_160826_21 51055Fのオリジナル塗装 2016/8/26 二子新地

50050系の運用は東京メトロ半蔵門線を介して、片道2時間以上かかる超長距離、相互乗り入れ区間なので、行き当たりばったりで狙うわけには行きません。今はネットの威力で、どの運用に入っているか、さらに現在地も分かる時代です。早速、こちらのサイトで調べてみました。

すると、18日は60T運用に就いていることが分かりました。

60T運用の一部

東武動物公園 6:14発 C4660T/B560T/060071    中央林間 8:43着
中央林間       8:48発 060082/A860T/D860T       南栗橋 11:02着

D860Tは北千住を10:15に発車するので、小菅で狙うことにしました。

50050_50055_25_120901
小菅で狙う場合、一番怖いのが緩行線の被りでしたが、問題なく撮影できました。

50050_51055_25_120901
綺麗なレモンイエローのラッピングでサイドにはクレヨンしんちゃんの登場キャラクターが描かれていました。

普段、上の写真のようなオレンジ色の車体しか見ていませんが、こうやって別の色をラッピングされてもなかなかよく似合うデザインと感じました。

2枚とも 2016/11/18

原作者の臼井儀人氏が趣味の登山の途中、荒船山の岩壁で転落死されたのが、2009年9月のことでしたが、あれからもう7年以上の歳月が過ぎているのですね。改めて、ご冥福をお祈り申し上げます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 大宮鉄道ふれあいフェア2016 255系 Be03編成 | トップページ | 「はくたか」で活躍した681系、681系2000番台そして683系8000番台 »

民鉄:東武鉄道」カテゴリの記事

コメント

B767さん、こんばんは。このラッピング車両、東急田園都市線の渋谷駅で何度か見ましたよ!!主に中央林間方面で。乗った事.......ないっす。原作者の臼井さんがお亡くなりになられて、もう7年ですね。

マスダっち1971さま、おはようございます。

西武のKPPtrainがそうでしたが、こういったキャンペーン列車って、内部も広告がすべてKPPだったりしますから、乗ってみることも大事ですね。

なかなか遭遇するのは大変ですが(笑)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 大宮鉄道ふれあいフェア2016 255系 Be03編成 | トップページ | 「はくたか」で活躍した681系、681系2000番台そして683系8000番台 »

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村