西武線各駅探訪 9 高田馬場駅
今回の西武線各駅探訪は新宿線の高田馬場駅です。所在地は新宿区高田馬場一丁目35-2です。
2016/7/1 山手線を潜り、急カーブ急坂を登って高田馬場駅に進入する2457F先頭列車
駅名の由来となった馬場が江戸幕府によって造営されたのは1636年でした。1694年には伊予国西条藩松平頼純の家臣、菅野六郎左衛門らと村上庄左衛門らによる決闘がなされ、中山安兵衛こと堀部武庸が菅野に助太刀し、堀部武庸は後に赤穂浪士として討ち入りに参加することになりました。
国有鉄道山手線の駅として1910年9月15日に開業しました。
西武鉄道の駅ができたのは1927年4月16日のことで、以前にも触れましたが、川越鉄道が村山線として高田馬場(仮)駅―東村山駅間23.7kmを開業させたときでした。仮駅の場所は現在の位置から約500m西側とのことで、その場所を昔の地図で調べた情報がこちらに記載されています。
将来は山手線を潜り、早稲田方面に延伸させる予定だったそうです。しかし、山手線の内側は東京市電というルールから1928年4月15日に高田馬場駅が設置され、4月14日限りで旧駅は廃止されました。
2016/7/31 下りホームの下落合よりにみえる0キロポスト
このころは新宿線の起点駅で、駅南に引き上げ線があったそうです。
太平洋戦争中の1945年4月13日、アメリカ軍の空襲を受け、駅舎は全焼しました。
2016/7/31 下り線ホーム側にはホームドアが設置されています。
1963年、2本目のホームが早稲田よりに新設され、従来のホームは下りホームになりました。
1998年から2001年にかけて駅舎の改修工事、乗り換え跨線橋の大改修工事が行われました。このときに新たに戸山口が新設されました。
21年ぶりに西武新宿発のレッドアロー「おくちちぶ」号が運転されました。
再掲ですが5000系時代の新宿線レッドアロー「おくちちぶ」号
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« San Diego Lindbergh空港でのSpotting 28 Frontier Airlines A320 | トップページ | 富士急電車まつり2016 その1 ブルートレインテラス »
「駅」カテゴリの記事
- 青梅線開通130周年、青梅駅駅舎築100年(2024.11.28)
- 西武4000系 4017F 西武秩父線開業55周年記念ラッピングを撮影(2024.11.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 JR貨物編 その3 彦根駅を通過する東海道線貨物列車(2024.11.14)
- 2023年晩夏の関西旅行 JR貨物編 その2 おおさか東線の貨物列車(2024.11.13)
- 2023年晩夏の関西旅行 JR貨物編 その1 安治川口駅(2024.11.12)
「民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事
- 秩父鉄道の電車・貨物列車を久しぶりに撮影(2024.11.26)
- 西武4000系 4017F 西武秩父線開業55周年記念ラッピングを撮影(2024.11.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道 100形 がん検診啓発「しがのハグ&クミ」ラッピング編成 104F(2024.11.20)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道彦根駅の風景(2024.11.19)
- 西武鉄道 2000N系 2連 2451Fと2453F 近江鉄道に譲渡(2024.10.28)
コメント
« San Diego Lindbergh空港でのSpotting 28 Frontier Airlines A320 | トップページ | 富士急電車まつり2016 その1 ブルートレインテラス »
こんにちは。今日は風もなくなり、暖かい日和です。
西武新宿線の高田馬場手前の急カーブと急勾配
朝のラッシュ時に 途中で停止してしまうと 起動というか 坂道発進が大変でしょうね!
池袋線ばかり利用する私は、西武新宿線 高田馬場駅を乗降した記憶は 数回あるくらいです。
山手線の発車メロディが鉄腕アトム
西武新宿線 高田馬場の発車メロディが マルコメ味噌のCMソング。
なかなか可愛い印象があります。
高田馬場駅の下りホームは、特急小江戸号の乗車のみ、ホームが西武新宿寄りにありますが、将来40000系電車が座席指定電車として 運行されるときは どうなるのでしょう。
投稿: 準急豊島園 | 2016年12月17日 (土) 16時06分
準急豊島園さま、おはようございます。
もっぱら池袋線で、高田馬場利用経験は少ないとは意外でした。
確かにあの急坂とカーブ、朝のラッシュ時などにはよく坂道発進を繰り返していますね。
鉄道の場合、曲線抵抗も加わると思うのであの中間で停まるとかなりのエネルギーロスでもありますね。
40000系投入後の特急列車の停車位置も変化が予想されますね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2016年12月18日 (日) 05時44分
こんばんは。
学生の頃は西武新宿乗り換えをしていたのですが、その前に約1年程、毎日のように馬場乗り換えをやっていました。その頃は丁度橋上連絡改札を作り直していた頃でした。西武は経緯は違いますが、池袋も高田馬場も山手線の内側にホームを作りましたね。西武新宿まで内側を走らせたのも特例的措置だったそうですし、堤さんの政治力だったのかもしれませんね。
投稿: MiO | 2016年12月19日 (月) 00時02分
MiOさま、おはようございます。
わたしも馬場の連絡改札口が改装された後、久しぶりに乗り換えで通過して、こんなに広かったのかと驚いた記憶があります。
仰るように、民鉄で山手線の内側に入ることが出来たのは堤さんの政治力なんでしょうね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2016年12月19日 (月) 05時37分