東武ファンフェスタ2016 その1 C11207号機の運転に向けて
2016年12月4日、南栗橋車両管区で開催された「東武ファンフェススタ2016」、prologue記事に続いて第1回は今年夏に運行が開始されるC11207号機に関してです。
2016/12/2 春日部
東武線各駅に掲示されたSL運転復活と名称が「大樹」に決定されたことを告知するポスター
沖田祐作氏の機関車表データ
C11207 日立製作所笠戸工場=1488 1941-12-26 S66.1t1C2t(1067)
車歴;1941-12-26 製造→ 納入;国鉄;C11207→ 配属;? →1941-12-26 竣工→ 配置;? →
1945-09-30 現在;静内→1947-00-00 現在;静内→1949-03-01 現在;静内→
1955-08-01 現在;静内→1964-04-01 現在;静内→ 苫小牧→1973-12-08 長万部→
1974-10-01 廃車;長万部→ 保存;北海道静内町「山手公園」;C11207→
2000-03-03 返却;JR 北海道→ 車籍復活;JR 北海道;C11207;旭川運転所→
2008-04-01 現在;旭川運転所
にあるように、この機関車は1941年12月26日に日立製作所笠戸工場で落成し、新製配置は不明なものの、1945年9月末からは静内機関区に配置、1974年10月に廃車になるまで終生、北海道で活躍しました。
廃車後、北海道静内町「山手公園」に保存されましたが、25年後の2000年3月、JR北海道に返却、苗穂工場で修復され、車籍が復活し、10月7日より函館本線小樽駅(後に札幌駅) - ニセコ駅(後に蘭越駅)間の「SLニセコ号」に使用されるようになりました。
2015/12/6 南栗橋車両管区
前回の同イベントで展示された「SL冬の湿原号」のHM
JR北海道にはC11171号機もおり、同機は予備機として「SLニセコ号」のほか、「SL冬の湿原号」、「SL函館大沼号」などに使用され、時にはC11171号機との重連運用もありました。
復活以来、動輪軸受の異常発熱というトラブルを抱えていたことやJR北海道の財政問題、機関士要員確保の問題などもあり、2014年11月以降はC11171号機のみでの運行となりました。
ちょうど検査期限も切れていたことから、東武鉄道が借り受けることになり、苗穂工場で全般検査が行われ、2016年8月12日に同工場を出場、14日苫小牧港からフェリーに載せられ、大洗港に到着、19日本州に上陸し、同日中に南栗橋車両管区に到着しました。
東武鉄道ではC11207牽引のSL列車を東武鬼怒川線下今市~鬼怒川温泉間12.4kmで運転することとしました。
2016/12/4 四国から12系・14系客車甲種回送の様子が写真や牽引機は付けたHMとともに紹介されていました。
2011/6/8 大宮車両センター
JR東日本から譲受したDE101099号機は大宮車両センターで入場車両の入れ換えに従事していた機関車です。
SL列車を運転するとなれば、
車両側は
機関車
控車 ヨ8709 JR西日本より、譲渡
客車 スハフ14 1、スハフ14 5、オハフ15 1、オハ14 1、オロ12 5、オロ12 10 JR四国より、譲渡
補助機関車 DE10 1099 JR東日本より、譲渡
さらに地上側の施設として
両端駅の転車台 下今市駅には長門市駅にあったもの、鬼怒川温泉駅には三好駅にあったものをJR西日本から譲受
2016/12/4 南栗橋駅
検修庫内で撮影されたC11207号機の様子が南栗橋駅で組み写真で展示されていました。
さらに南栗橋車両管区にはSL検修庫を、下今市駅は駅舎をリニューアルし、SL見学エリアも整備とのことです。
C11207号機の撮影会がイベントにおいて行われましたが、こちらは事前予約、抽選制であったため、入場はできませんでした。
その代わり工場内からもこの写真のように横からのショットを撮ることが出来ました。
1945年から1963年まで東武鉄道でのC11の活躍があったそうです(関連記事)。
4月からは、試運転も開始されるとのことで、チャンスがあれば撮影したく思います。
このプロジェクトが成功し、沿線の活性化さらには栃木、福島エリアの支援活性化につながることを祈りたく思います。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 東武東上線9000系 9108℉運用復帰 | トップページ | 勝田車両センターまつり その2 415系1500番台 part12 FM1516~FM1518 »
「催事」カテゴリの記事
- 青梅線開通130周年、青梅駅駅舎築100年(2024.11.28)
- 通勤電車シリーズ 205系 20 E231系500番台(ヤテ514~516)の山手線への投入による動き(2022.02.21)
- 秩父鉄道の駅 その5 ひろせ野鳥の森駅と広瀬川原駅(貨物駅)(2021.08.31)
- 2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その6 蘇我駅で撮影した蒸気機関車牽引列車(2021.06.21)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 4 諏訪市湖畔公園に保存されているD51 824号機(2020.09.18)
「民鉄:東武鉄道」カテゴリの記事
- 東武20000系の4連化、20400系へ 東武日光線南栗橋以北、宇都宮線のローカル電車は20400系に(2022.05.05)
- 東武鉄道 350系の引退(2022.05.03)
- 通勤電車シリーズ 205系 9 山手線に6扉車 サハ204の投入(2022.02.03)
- 意外と奥が深い東武 50000系一族 その10 50000型5編成、50070型2編成、50090型2編成の増備(2021.12.24)
- 意外と奥が深い東武 50000系一族 その9 50000型2編成、50050型3編成の増備(2021.12.23)
« 東武東上線9000系 9108℉運用復帰 | トップページ | 勝田車両センターまつり その2 415系1500番台 part12 FM1516~FM1518 »
コメント