683系 681系の増備、そして289系へ その2 しらさぎ用 2000番台
683系は最初、前回の記事で触れた0番台の6両基本編成と3両付属編成が2001年から2002年にかけて製造され、「スーパー雷鳥」に投入され、さらにJR西日本受け持ちの「はくたか」置き換え用にも増備されました。その後、2002年から2003年に製造されたロットは2000番台として、「しらさぎ」「加越」で使用されていた485系の置き換えに投入されました。
2011/5/29 高岡 非貫通タイプのクロ682-2000番台を先頭にした「しらさぎ」8両編成
このときの2000番台の構成は
5両 基本編成 12本 S1~S12 2M3T
3両 付属編成 9本 S21~S29 1M2T
←富山・金沢・名古屋
1 2 3 4 5 6 7 8
クロ682 クモハ683 サハ682 サハ683 クモハ683 + クハ682 サハ683 クモハ683
PT VVVF PT VVVF PT VVVF
CP CP CP
S01 2001 3401 2201 2501 3501 S21 2701 2401 3502
| |
S12 2012 3412 2212 2512 35** S29 2709 2409 35**
クモハ683-3500番台は「しらさぎ」用に21両製造されましたが、編成番号順には組み込まれなかったようです。
投入当初は「加越」も存在したため、Shirasagi Kaetsuと表記されていたそうですが、2003年10月のダイヤ改正で加越は消滅したため、Shirasagiのみになったそうです。
車体にはブルートオレンジのラインが入っていますが、これは名古屋=JR東海に入ることを意味してのものだそうです。
2000番台の付属編成と0番台の付属編成を見比べると、方向転換されている違い以外に、ドアパターンが違うことも分かります。
0番台は3連の中間車のドアがパンタのあるクハよりに1枚なのに対して、2000番台は両側にあります。
これは次の記事で紹介する予定の「サンダーバード」用に投入された2000番台R編成の識別点になっています。
これらS編成は2015年3月15日のダイヤ改正において681系もしくは683系8000番台に置き換えられ、前日限りで運用を離脱、、直流化改造を受け、289系に形式変更されました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 朝日新聞社刊 年鑑 世界の鉄道 ’80 | トップページ | 西武新宿線関連の話題 あれこれ その1 2071F に関して »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年晩夏の関西旅行 大阪メトロ編 その2 中央線を走る車両 Part2 2代目 20系(2024.09.10)
- 2023年晩夏の関西旅行 大阪メトロ編 その2 中央線を走る車両 Part1 20系投入まで(2024.09.09)
- 速報版 2024年晩夏 京都の旅 3日目 嵐電から始まり、阪急PRiVACE、JR、阪急2300系で締めくくり(2024.09.05)
- 速報版 2024年晩夏 京都の旅 2日目 午前中は嵐電、午後は叡電を満喫(2024.09.04)
「電車683系」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 特急「しらさぎ」 681系0番台、2000番台、683系8000番台の時代(2022.09.23)
- 2022年夏 名古屋遠征 特急「しらさぎ」 683系2000番台の時代(2022.09.22)
- 683系 681系の増備、そして289系へ その2 しらさぎ用 2000番台(2017.01.31)
- 683系 681系の増備、そして289系へ その1 サンダーバード用0番台(2016.12.23)
- 「はくたか」で活躍した681系、681系2000番台そして683系8000番台(2016.11.20)
« 朝日新聞社刊 年鑑 世界の鉄道 ’80 | トップページ | 西武新宿線関連の話題 あれこれ その1 2071F に関して »
コメント