富士急電車まつり2016 その3 クモハ169-27
2016年11月12日、好天の中、下吉田駅、富士山駅(電車修理工場)、河口湖駅の3会場で開催された「富士急電車まつり 2016」、トピックその3は下吉田駅横に展示されているクモハ169-27のカットボディです。
富士急行では先の記事で紹介したように165系改造のフジサン特急2000形を運転していた際に、部品取り用としてクモハ169形を1両、富士山駅に留置していました。2000形の引退でその必要が無くなり、カットボディとしたそうです。
JRで廃車になる前は三鷹区所属で富士急行に譲渡され保存されていた頃の写真はこちらで見ることが出来ます。
165系900番台としての試作、169系としての量産に関しては以前の記事で記述しました。
この車両の履歴を
で調べると169系量産車のラストナンバーとして
1969年6月20日 東急車輛で落成、長ナノに配置
169系の量産車の多くは1968年に落成しており、1969年に落成したのはクモハ・モハでは-26,-27、クハでは-25~-27でいずれも東急車輛製でした。
1986年度中に長モトに転属
1997年度中に八ミツに転属
2003年1月30日に廃車 となっています。
2003年にJRから形式消滅した後、1997年10月1日の長野新幹線開業で誕生したしなの鉄道(信越本線の一部、軽井沢~篠ノ井間が経営移管されたもの)に3両編成4本が移籍し、最初はしなの鉄道塗色で、後に往年の湘南色に塗られ活躍しましたが、2011年7月1日からは、「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」の改正で運転状況記録装置を設置していない車輛のJR線入線は不可能となり、JR線内への入線が不可能となりました。
2009/12/31 篠ノ井 しなの鉄道の169系 S53編成
2013年3月16日の改正で定期運用が無くなりましたが、クモハ169-1、モハ168-1を含むS51編成は坂代駅に保存、S52編成のクモハ169-6は軽井沢駅構内の旧軽井沢駅舎記念館に保存されました。
メカ的にはEF63との碓氷峠での協調運転のため、
制御器がCS15からCS15Dに、
主抵抗器は抑速発電ブレーキに備えて、容量をアップしたMR52Cに、
協調力行運転時に直列弱め界磁制御を行うための界磁接触器SRB8の設置、
上野向き先頭車にEF63との協調用KE70ジャンパ連結器の設置などがクモハ165に付け加えられました。
また、本来碓氷峠では軽井沢方がクモハの向きですが、坂下に重量の重い電動車を持ってきた方が安全なので方向転換されています。1969年製のクモハ169-26,-27はそれまでの量産車が冷房準備工事で出場した中、これらは最初からAU13Eを5台搭載しての出場となりました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 西武線各駅探訪 11 本川越駅 | トップページ | 小菅の複々線を走る様々な列車達 東武の車両編 10 20000系 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年晩夏の関西旅行 大阪メトロ編 その3 堺筋線を走る車両 66系(2024.09.19)
- 2023年晩夏の関西旅行 大阪メトロ編 その2 中央線を走る車両 Part7 近鉄7020系(2024.09.18)
- 2023年晩夏の関西旅行 大阪メトロ編 その2 中央線を走る車両 Part6 近鉄7000系(2024.09.17)
- 2023年晩夏の関西旅行 大阪メトロ編 その2 中央線を走る車両 Part5 400系(2024.09.16)
- 2023年晩夏の関西旅行 大阪メトロ編 その2 中央線を走る車両 Part4 30000A系(2024.09.12)
「駅」カテゴリの記事
- 速報版 2024年晩夏 京都の旅 2日目 午前中は嵐電、午後は叡電を満喫(2024.09.04)
- 速報版(補遺) 2024猛暑の夏 新潟の旅 3日目 その3 焼島貨物(2024.08.28)
- 速報版(補遺) 2024猛暑の夏 新潟の旅 3日目 その2 直江津駅 part2(2024.08.27)
- 速報版(補遺) 2024猛暑の夏 新潟の旅 3日目 その2 直江津駅 part1(2024.08.26)
- 速報版 2024猛暑の夏 新潟の旅 4日目 (2024.08.22)
「催事」カテゴリの記事
- 通勤電車シリーズ 205系 20 E231系500番台(ヤテ514~516)の山手線への投入による動き(2022.02.21)
- 秩父鉄道の駅 その5 ひろせ野鳥の森駅と広瀬川原駅(貨物駅)(2021.08.31)
- 2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その6 蘇我駅で撮影した蒸気機関車牽引列車(2021.06.21)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 4 諏訪市湖畔公園に保存されているD51 824号機(2020.09.18)
- 小湊鉄道 五井機関区の保存機 その3 小湊鉄道B10形4号(2020.08.26)
「書籍」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 概要編(2022.08.16)
- 富士急電車まつり2016 その3 クモハ169-27(2017.03.06)
- 朝日新聞社刊 年鑑 世界の鉄道 ’80(2017.01.30)
- 第31回新幹線車両基地公開 その2 保守用車両(2017.01.04)
- 朝日新聞社刊 年鑑 世界の鉄道 ’79(2016.12.25)
「電車165/169系」カテゴリの記事
- 連休中の臨時列車、連休明けの集約臨に活躍するE257系5000,5500番台 part3 ホリデー快速鎌倉(2022.05.19)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 110 軽井沢駅に保存される車両たち その4 クモハ169-6(2021.04.16)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 68 169系の誕生から終焉まで(2021.01.07)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 67 坂城駅そばの169系トップナンバー保存車(2021.01.06)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 66 しなの鉄道線に関して(2020.12.28)
「民鉄:富士急行」カテゴリの記事
- 通勤電車シリーズ 205系 51 富士急行への譲渡 part4 6702編成 (2022.04.20)
- 通勤電車シリーズ 205系 50 富士急行への譲渡 part3 6701編成 (2022.04.19)
- 通勤電車シリーズ 205系 49 富士急行への譲渡 part2 6502編成 トーマスランド20周年記念号(2022.04.18)
- 通勤電車シリーズ 205系 48 川越・八高線からの撤退(2022.04.15)
- 通勤電車シリーズ 205系 47 富士急行への譲渡 part1 2017年度までに譲渡された編成(2022.04.14)
コメント
« 西武線各駅探訪 11 本川越駅 | トップページ | 小菅の複々線を走る様々な列車達 東武の車両編 10 20000系 »
B767-281様お早うございます。急行型は学生時代の大垣夜行、晩年は武蔵野号やかまくら号でお世話になりました。169は、簡易リクライニングにグレードアップしていましたね。やはりあのボックスシートが懐かしいです。
投稿: 細井忠邦 | 2017年3月 6日 (月) 07時22分
細井忠邦さま、おはようございます。
我々の世代、いわゆる急行型全盛時代はしっかり経験していないように感じます。むしろ急行が特急に置き換わって本来から外れた使い道をされだした頃、よくお目にかかったという気も致します。
そういう意味ではデッキ付きの車両を通勤に使おうとしたのは無理がありましたね。高崎線の上尾事件などもそういった関係で起きたように記憶しています。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2017年3月 7日 (火) 05時17分