« 西武2000N系 4扉車を主流にした車両 7次車-4 8連 | トップページ | San Diego Lindbergh空港でのSpotting 30 United Express Bombardier CRJ-700 »

2017年3月 2日 (木)

南入曽車両基地電車夏まつり2016 その5 2065F 8連の床下見学

昨日の記事で2000N系8連の話題が出て来たので、2016年8月20日に南入曽車両基地で開催された「電車夏祭り2016」の最後のトピック、「2000N系8連の床下見学」の紹介をしようと思います。

2000n_8_2065_160820 2016/8/20 南入曽車両基地
2000n_8_2065_160820_6
入場していた編成は9次車として製造された2065F(1990/7/13、10/3所沢車輛工場製)でした。

2000n_8_2065_160820_3 係員が床下機器、台車等の足回りを点検するのと同じ目線で見学することが出来ました。

2000n_8_2065_160820_4 クハの台車は101系、5000系などからの住友金属FS072です。

2000n_8_2065_160820_15 モハの台車はFS372Aです。

2000n_8_2065_160820_5
2000n_8_2065_160820_16 クハの先頭台車を後方から眺めると床下も含めて機器は殆どなくガランとしているのがわかります(上)。一方、モハの場合はモータがあるため車軸付近も混み入っています(下)。

2000n_8_2065_160820_11 中間連結器は普段,解結が行われないのでこういったタイプのものが使われています。

2000n_8_2065_160820_17 架線からの電流がこちらに導かれる電源の入り口ですか。

2000n_8_2065_160820_43 主回路を保護するサーキットブレーカですね。

2000n_8_2065_160820_53
2000n_8_2065_160820_46
2000n_8_2065_160820_47
2000n_8_2065_160820_53_2
2000n_8_2065_160820_49 一連の制御器はモハ2100、2200、2300の奇数車に搭載されています。
界磁チョッパ制御装置は日立製作所のMMC-HTR-20D

2000n_8_2065_160820_56 補助電源はSIV、CPも右奥に
これらの機器は2100台,2300台の偶数車に搭載されており、

2000n_8_2065_160820_59 2200台の偶数車は搭載されていないため、床下はスカスカです。

2000n_8_2065_160820_61 最後は2066の運転台です。

160820 検修施設 ピット線

3層レベル、床下、車内、屋根上を検査できるようになっています。全長170m 8連に対応が4線あります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 西武2000N系 4扉車を主流にした車両 7次車-4 8連 | トップページ | San Diego Lindbergh空港でのSpotting 30 United Express Bombardier CRJ-700 »

催事」カテゴリの記事

民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事

コメント

B767−281様 おはようございます。ようやく週末を迎えました。年度末はなかなか厳しいです。さて2000系の下回り、興味深く拝見いたしました。台車のFS372、国鉄のDT21のように息の長い台車ですね。101系から10000系でも使用、リユースも頻繁になされていますね。確か鉄道ピクトリアルでしたでしょうか、FS372について追跡した記事を読んで記憶があります。最近はさすがにオールニューでしたが、西武は部品も大切に使っていたイメージが強いです。

細井忠邦さま、おはようございます。

台車を再利用するのは西武鉄道の伝統のようですね。それこそ赤電の時代も戦前の省電の台車を払い下げて貰って、使い回していた歴史がありますね。

ある意味、その堅実さが今日の西武の礎になっているのかと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南入曽車両基地電車夏まつり2016 その5 2065F 8連の床下見学:

« 西武2000N系 4扉車を主流にした車両 7次車-4 8連 | トップページ | San Diego Lindbergh空港でのSpotting 30 United Express Bombardier CRJ-700 »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村