« 2017 大宮総合車両センター・大宮車両所公開 その1 車両展示編 | トップページ | 2017 大宮総合車両センター・大宮車両所公開 その3 JR東日本車両センター編 »

2017年5月29日 (月)

2017 大宮総合車両センター・大宮車両所公開 その2 JR貨物編

昨日に続いて、27日土曜日の大宮公開の様子ですが、今回はJR貨物の大宮車両所です。国鉄時代は大宮工場と言っていたのが民営化、組織の分割で片方はセンター、片方は車両所と言っているのも面白いですね。

170527
170527_2
資料館に展示されている日本国有鉄道 大宮工場時代の表札

Dsc03533 現在の表札

Ef50011_170527
検査を終了して出場間近のEH500-11号機
同機は2001年9月製造ですから、2度目の全般検査を終えての出場でしょうか。

Ef65_2057_170527
Ef65_2057_170527_2 両端台車  DT115B

Ef65_2057_170527_3 中間台車 DT116C

分解検査を終了し、奥に見える車体との合体を待つ、EF652057号機の台車

Ef65_2057_170527_4
今回は見てませんが奥のクレーンに吊されて空中移動するEF652057号機車体

Ef64_1020_170527
こちらはナンバープレートが外されていますがEF64 1020号機 車体

Eh50067_170527
Eh50067_170527_5
今回は門司機関区配置のEH500-67号機が入場中でした。EH500の検査は大宮車両所でのみ行うため、はるばる九州から回送されますが、東海道線通過はJR東海が拒否するため、北陸・信越・上越線経由で回送されるとのことです。

Eh50067_170527_2 なお、67号機はマイナーチェンジグループで11号機を較べれば分かりますが、側窓を取り囲む黒枠が細くなっています。

Eh5008_170527 二次車の8号機も入場中でした。

Eh50067_170527_3 工場の床に置いてあると備品かと思ってしまいますが、これはEH500-67号機に搭載されていた制御機器の一部です。

Hd30014_170527
Hd30014_170527_2

ディーゼル発電機で発電、直流化、整流した電気をリチウムイオンバッテリーに充電し、モータで走るハイブリッド機関車HD300-14号機も入場中でした。

170527_3
今回、HD-300にしてもEH500にしても機関車は東芝製が多いのですが、アベノミクスによる原発事業の失敗から東芝の経営危機が伝えられています。もし東芝が倒産したら日本の物流にもいずれ大きな影響が出てくるなと感じました。

Dsc03437
これから分解、検査を受けるEH500-13号機は運転台見学用でした。

Dsc03450
分解検査を前に側面のJRFや金太郎マークは撤去済みでした。

De10_1557_170527
6月5日に出場するDE10 1557号機を以てDE10形式の大宮車両所での検査は終了とのことで、ディーゼル機関車DE10形式の活躍もこの機関車の検査切れで終わりとなるようです。

Ed62_17_170527
最後に、大宮車両所の片隅に置かれるED62 17号機、以前は公開されていたようですが、今年も存在は確認できました。何時の日か、美しい姿で再び公開されることを願っています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 2017 大宮総合車両センター・大宮車両所公開 その1 車両展示編 | トップページ | 2017 大宮総合車両センター・大宮車両所公開 その3 JR東日本車両センター編 »

鉄道施設」カテゴリの記事

催事」カテゴリの記事

電機EH500」カテゴリの記事

電機EF65」カテゴリの記事

電機EF64」カテゴリの記事

電機ED60/ED61/ED62」カテゴリの記事

ハイブリッド機関車」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
日の出時刻が一番早い時季で 一層早起きになりました。


門司のEH500の全検を大宮で実施。

門司のEH500が首都圏へ運用がないのに どうやって…と考えていたら、回送のルートが書かれていました。


JR東海は、貨物列車の次位にあるだけでも 通過を認めないのですか!?!?

中央西線へのEH200の入線も 認めないようだし。


自社で機関車を所有しない会社になりましたから 仕方ないのでしょうか。


準急豊島園さま、おはようございます。

東海道線自身はさまざまな貨物列車は通過しているのに、EH級の
機関車回送による追加は嫌がるというのもへんな話ですが、JR東海がそういった反応を示しているのは実際に、係員に聞いた話です。

これから現在、東海道線を通過しているEF65やEF641000が引退する頃になり、後継でEH型をとなったときにどうなるのでしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017 大宮総合車両センター・大宮車両所公開 その2 JR貨物編:

« 2017 大宮総合車両センター・大宮車両所公開 その1 車両展示編 | トップページ | 2017 大宮総合車両センター・大宮車両所公開 その3 JR東日本車両センター編 »

カテゴリー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村