JAレジの777 6 JALが導入した777-200
最近、鉄道の話題はどこへやらですっかり旅客機の話題になっていますが、今回からはJALの導入したBoeing 777のその後です。
まずはスタージェットとして、導入された-200です。
航空憲法下では、JALは幹線を受け持ち、その主力はBoeing 747SRでした。それが1990年頃からBoeing 747-400Dに受け継がれましたが、経営が破綻し、機材のスリム化で2011年には747-400Dは完全退役し、その後を引き継いだのが777-200と777-300でした。
1996/5/4 HND
JAL Boeing 777-246 初号機 JA8981 シリウスと命名されたスタージェット
コックピット横に星座、エンジンカウルにスタージェットマークが描かれていました。
777-200は1991年10月28日に確定10機、オプション10機で発注されましたが、この時の選定は777-200、MD-11の胴体延長型MD-12、エアバスA330の胴体延長型でした。新技術採用による安全性、経済性、胴体内径が広く快適性に優れていると言うことで777-200に決まったそうですが、777-200のみが実現し、他の2機種は結局、実現しませんでした。
1996/10/13 HND 旧国際線ターミナル
JA8982 ベガ 旧C滑走路に着陸したところ 後のA滑走路から747SRが離陸
エンジンはP&W PW4077が選ばれ、導入時のキャビンはスーパーシート12席、普通席377席の389席、普通席のアブレストは3-3-3でした。
JAL向け初号機JA8981は1995年9月25日にロールアウト、1996年2月15日に受領、3月18日に羽田に到着しました。4月26日、羽田~鹿児島便に就航しました。JA8981 からJA8985には1機ずつ、星座のα星の名前が与えられ、
JA8981 シリウス おおいぬ座
JA8982 ベガ こと座
JA8983 アルタイル わし座
JA8984 ベテルギウス オリオン座
JA8985 プロキオン こいぬ座 でした。
777-200は2005年までに8機を受領し、DC-10-40に代わる国内線中核機種となり、幹線、準幹線に主力機種として活躍し、2004年には経営統合したJASの保有機7機が合流し、最盛期は15機体制となりました。
2004年6月にスーパーシートのサービスを終了し、1000円の追加料金で利用できるクラスJサービスを導入、JAL導入の8機がまず改修を受け、普通席のアブレストも10列となりました。2007年12月には国内線でもファーストクラスを導入、2012年12月にはJAS導入機も含めて全機が3クラスになりました。
2014年5月28日からは新仕様キャビン「JAL SKY NEXT」化が進められましたが、同年4月30日でJA8981が退役、JA8982, JA8983も相次いで退役となりました。
JALは2019年度からAirbus A350XWBの導入しますが、国内線に導入されるかどうかは不明であり、Boeing 787-9を追加発注して国内線投入の可能性もあるようです。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« JAレジの777 5 ANAが導入した777-300ER | トップページ | JAレジの777 7 JALが導入した777-300 »
「旅客機 Boeing 777」カテゴリの記事
- イタリアのフラッグ・キャリア いつのまにかアリタリア航空からITAエアウェイズになっていた その1 アリタリア航空編(2023.11.22)
- 5月12日 羽田空港にて その2 ANAの鬼滅の刃 スペマー「鬼滅の刃 じぇっと -壱・弐・参-」(2023.05.22)
- ウクライナからの避難された方々、20名がポーランドから帰国した政府専用機で入国(2022.04.06)
- 2019/8/31 久しぶりの成田空港 その26 アエロフロート・ロシア航空 Boeing777-300(2019.10.14)
- 2019/8/31 久しぶりの成田空港 その20 オーストリア航空 Boeing 777(2019.10.07)
コメント
« JAレジの777 5 ANAが導入した777-300ER | トップページ | JAレジの777 7 JALが導入した777-300 »
B767-281様今晩は。飛行機の愛称と言えばDC8の国立公園系の名称が思い浮かべます。飛行機は元々船の世界を引き継いでいるので、愛称は馴染むと思います。レジだけでは、旅の思い出にはチョット寂しいです。話は飛びますが、かつては国鉄急行列車は名前から何処の線区が走っている列車か想像できました。新幹線網がどんどん発達して、列車の旅も味気なくなったしまいました。豪華列車はいらないから、まったり旅のできる寝台列車や昼行列車が欲しいです。飛行機ネタから飛躍してすみません。
投稿: 細井忠邦 | 2017年5月 2日 (火) 20時56分
細井忠邦さま、おはようございます。
確かにJALのDC-8、CV880、727には愛称が付けられ、コックピットの下にも書かれていましたね。後世に残ったよど号事件などもそうでした。
あれも747からは無くなったようですね。恐らく付ける名前が枯渇したのでしょうね。
鉄道ではJR東日本の四季島が先日から運行を始めたようですね。
どうも、JR西日本も近々、瑞風を走らせるのでしょう。
やはり、在来線定期の昼行特急、寝台特急全盛時代を知る世代としてはそれらが無いのは寂しいですね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2017年5月 3日 (水) 06時08分
B767さん、こんにちは(^^)JALといえば、鶴丸マークっすね!!(^^;)HNDは羽田空港の頭文字..........っすか??
投稿: マスダっち1971 | 2017年5月 3日 (水) 16時57分
マスダっち1971さま、おはようございます。
HNDは羽田空港、NRTは成田空港というように3文字で空港をしめす、3レターコードが決まっています。
http://getmile.fc2web.com/tisiki/kokunai3.html
また4文字で空港を示す4レターコードを国際民間航空機関ICAOが定めています。
その場合、羽田はRJTTです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2017年5月 4日 (木) 06時00分