日曜日は羽田空港でSpotting 1 海外の航空会社編
5月13日は関東地方は大雨に見舞われましたが、14日日曜には雨も上がり時頼、日差しもさす陽気となりましたので、また羽田空港、国際線ターミナルでSpottingしました。
4月15日から、何回か訪問、Spottingしており、飛来機のパターンもだいたいわかってきたので、今回はいつも朝、写しそこなっていたBritishAirwaysや帰ってから来ているVietnum航空なども狙ってみました。
さて収穫は
2017/5/14 HND 以下全て同じ G-STBI Boeing 777-336ER 43702 1171
到着したとき、まさにゲートアウトした直後でした。成田には787-9、羽田には777-300と使い分けているのでしょうか?
HS-TGG Boeing 747-4D7 33771 1337
最近、国際線の747もすっかりマイナーとなり、思わず撮影してしまいます。タイ国際航空の新塗装の747ですが、レジを確認するとHS-TGG、12日の成田も同じ機体で、日本線専用機になっているのでしょうか?
RP-C7774 Boeing 777-3F6ER
以前は747-200Bで乗り入れていたフィリピン航空ですが、最近は777-300ERやAirbus A330-300のようです。
D-ABYF Boeing 747-830 37830 1456
羽田にデイリーでミュンヘン便A340-600とフランクフルト便747-8で乗り入れているルフトハンザ
B-6506 Airbus A330-343X 1705
中国東方航空が新塗装になっているのを知ったのも4月の羽田再訪以来でした。
中国南方航空のスカイチーム塗装機、一度2011年8月に北京で目撃していましたが、日本でみたのは初めてでした。
VN-A892 Airbus A350-941XWB 086
12日の成田ではBoeing 787-9を見かけ、こちらではA350-900XWBと経済成長著しいベトナムの翼の躍進が伺われます。
N29968 Boeing 787-9 60141 516
同じアメリカの航空会社でもアメリカン航空やデルタ航空が777でやってきているのに、ユナイテド航空は787-9という点が面白いです。
明日の記事では日本の航空会社について触れます。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 走り梅雨の前の好天の成田空港でSpotting 5/12 Friday | トップページ | 日曜日は羽田空港でSpotting 2 日本の航空会社編 »
「旅客機 Boeing 777」カテゴリの記事
- イタリアのフラッグ・キャリア いつのまにかアリタリア航空からITAエアウェイズになっていた その1 アリタリア航空編(2023.11.22)
- 5月12日 羽田空港にて その2 ANAの鬼滅の刃 スペマー「鬼滅の刃 じぇっと -壱・弐・参-」(2023.05.22)
- ウクライナからの避難された方々、20名がポーランドから帰国した政府専用機で入国(2022.04.06)
- 2019/8/31 久しぶりの成田空港 その26 アエロフロート・ロシア航空 Boeing777-300(2019.10.14)
- 2019/8/31 久しぶりの成田空港 その20 オーストリア航空 Boeing 777(2019.10.07)
「旅客機 Boeing 787」カテゴリの記事
- 久々の京浜島で撮影したRWY22 着陸機 中国東方航空 チャイナテレコム特別塗装機(2023.11.15)
- 久しぶりの羽田空港 その5 JAL One World csとなった787-9(2023.05.03)
- 久しぶりの羽田空港 その4 ANA Boeing 787-9のStar alliance 塗装(2023.05.02)
- 2019/8/31 久しぶりの成田空港 その12 LOT ポーランド航空 B787-9(2019.09.29)
- 2019/8/31 久しぶりの成田空港 その10 Boeing 787-9 KLM(2019.09.27)
「旅客機 Boeing 747」カテゴリの記事
- 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 3 JA8136(2025.01.10)
- 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 2 JA8135(2024.12.20)
- 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 1 初号機、2号機 JA8133、JA8134(2024.12.13)
- 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その94 34機目の-446 最後の747となったJA8922(2024.11.29)
- 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その93 33機目の-446 JA8921(2024.11.22)
「旅客機 Airbus A330」カテゴリの記事
- 2024年1月2日、羽田空港 海保機・日航機衝突事故の中間報告書が公表されました。(2024.12.27)
- イタリアのフラッグ・キャリア いつのまにかアリタリア航空からITAエアウェイズになっていた その1 アリタリア航空編(2023.11.22)
- 6月7日、羽田国際線ターミナル N411DX TeamUSAを無事撮影(2023.11.16)
- 久々の京浜島で撮影したRWY22 着陸機 中国東方航空 チャイナテレコム特別塗装機(2023.11.15)
- 久しぶりの羽田空港 その2 DALのAirbus A330neo(2023.04.26)
「旅客機 Airbus A340」カテゴリの記事
- 2019/8/31 久しぶりの成田空港 その20 オーストリア航空 Boeing 777(2019.10.07)
- 日曜日は羽田空港でSpotting 1 海外の航空会社編(2017.05.17)
- ニューヨーク州イサカへ その2 まずは成田空港デッキで1(2014.07.30)
「旅客機 Airbus A350」カテゴリの記事
- 海保機・JAL機 羽田空港衝突事故とJeju航空機事故に関して (続報)(2025.01.17)
- 謹賀新年 2024年は初っ端からとんでもないことが連発する年となってしまいました。(2024.01.04)
- イタリアのフラッグ・キャリア いつのまにかアリタリア航空からITAエアウェイズになっていた その3 羽田にやってくるA350XWB(2023.11.27)
- 5月12日 羽田空港にて その1 懸案だったJAL A350XWB初号機 JA01XJを撮影(2023.05.15)
- 久しぶりの羽田空港 その6 JAL史上、初めての独自の導入となったAirbus機 A350XWB(2023.05.04)
コメント
« 走り梅雨の前の好天の成田空港でSpotting 5/12 Friday | トップページ | 日曜日は羽田空港でSpotting 2 日本の航空会社編 »
B767-281様お早うございます。確かに羽田空港と成田空港の棲み分けがはっきりしない今日この頃ですね。航空行政の一貫性の無さを感じます。さてルフトハンザのA340-600いいですね。やはり4発機は安心できます。ただ成田空港でよく撮影したバージンの機体はもう数機スクラップになってしまったようです。勿体無いです。
投稿: 細井忠邦 | 2017年5月17日 (水) 08時03分
細井忠邦さま、おはようございます。
そういえばバージンが日本から撤退してだいぶたつなと思い、A340のリストをしらべてみました。
G-V***のレジで***の3文字が特徴的だったのを憶えていますが
完全にScrappedは-300のVFARのみで、あとはStoredの状態も結構あるようです。
さらに最後の2機、JAMとLUVは使われずにルフトハンザ向けのAIHTとAIHUになったことも知りました。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2017年5月18日 (木) 06時01分