« 18切符で会津若松日帰りの旅 その3 会津若松から会津鉄道に乗車 | トップページ | 18切符で会津若松日帰りの旅 その5 会津田島からの電化区間 »

2017年7月26日 (水)

18切符で会津若松日帰りの旅 その4 会津若松から会津鉄道に乗車part2

昨日の記事のようにAIZUマウントエクスプレス6号は新潟トランシス製の2両の軽快気動車から構成されています。

At751_170721_2 2017/7/21 会津若松
木目調が落ち着いた雰囲気を醸し出し、会津・日光と大書された看板が専用車であることを示しているAT-751の車内

先頭はAT600/AT650形のトイレ無しAT-601号、後方はAT700/AT750形のトイレ付AT-751号です。内装はAT-601が白い壁を基調としているのに対して、AT-751は木目調となっています。

At601_170721 2017/7/21 会津若松
一方、AT-601の車内は白い壁と青いシートで清涼感あふれる車内となっています。

会津若松から6分ほどで西若松に到着します。地図を見るとわかりますが、会津若松周辺の線路は盆地の縁に沿って走っているせいか、只見線は会津若松を出発して、大きくUの字を描いて会津坂下まで北上し、そこから西、やがて南西に向かいます。一方、会津線はUの字の右側を真っ直ぐ下るように南下します。

170721
現在、水害による不通区間がありますが、小出につながる只見線線路

会津鉄道区間は会津高原尾瀬口駅までの57.4kmで、全線単線、西若松~会津田島間(42.0km)は非電化、会津田島~会津高原尾瀬口間(15.4km)はDC1500V電化区間です。

170721_2 芦ノ牧温泉駅

1987年7月16日の第三セクター会津鉄道の誕生で上三寄(かみみより)から改称されました。ここで最初の列車行き違いがあり、

At502_170721 芦ノ牧温泉 AT-502

At551_170721 AT-551

AT-502+AT-551の2連と思われるリレー111号2314Dと交換しました。この列車は浅草発9:00の「リバティ会津111号1111M(数日後の記事に登場予定)を会津田島で引き継ぎ、会津若松に13:41に到着する列車です。

また、駅の田島方には写真のように引き込み線のポイントが見えますが

At301_170721
AT-301、元国鉄キハ30 18改造のトロッコ車両で2009年11月に現役を引退して、ここに留置されています。土日は車内を休憩所として開放しているそうです(参考記事)。

170721_3
大川ダム公園

芦ノ牧温泉の次の駅は大川ダム公園でこちらも国鉄時代は舟子でしたが、会津鉄道になって改称されました。大川ダムは阿賀野川(福島県内では阿賀川)をせき止めており、ダム湖は若郷(わかさと)湖と呼ばれています。ここには、下郷発電所、大川発電所がありますが、

Solar_panel_170721
ダム湖と線路の間の土地がソーラー発電所になっていました。

湯野上温泉、塔のへつり、

At651_170721_5 AT-651

At701_170721_5 AT-701

会津下郷では2度目の列車行き違いで、AIZUマウントエクスプレス3号3158Dと交換しました。東武日光を11:43に出発して、会津和槓子に14:38に到着する列車です。

170721_4

ふるさと公園を過ぎ、

170721_5
車窓風景が長野県の様だから会津長野なのかは分かりませんが、美しい田園風景を楽しみながら、会津若松を出て70分で会津田島に到着です。

At652_170721
会津田島 AT-652 など

At552_170721
会津田島 AT-103 AT-552 など

ここには駅に併設された車両基地があり、多くの車両が休んでいました。そしてここから先は電化区間となり、浅草発の500系Revatyなどがここまでやってきています。

ここから先に関しては明日の記事で。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 18切符で会津若松日帰りの旅 その3 会津若松から会津鉄道に乗車 | トップページ | 18切符で会津若松日帰りの旅 その5 会津田島からの電化区間 »

気動車」カテゴリの記事

民鉄:東武鉄道」カテゴリの記事

三セク鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 18切符で会津若松日帰りの旅 その3 会津若松から会津鉄道に乗車 | トップページ | 18切符で会津若松日帰りの旅 その5 会津田島からの電化区間 »

カテゴリー

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村