東京総合車両センター「夏休みフェア」 その1 車両展示
2017年8月26日土曜日は2年ぶりに東京総合車両センターの公開「夏休みフェア」に行って参りました。このイベント参加は2005年、2015年、2017年と3回目です。
今回は分割民営化30周年と言うことで、車両展示が事前から騒がれていました。
2017/8/26 東京総合車両センター クモヤ143-8とクモハ12052
EF81 81号機 お召し機スタイルとEF65 1115 出雲HM付き
車両展示では電車が並べられることが多い、東京総合車両センターの車両展示で電機が2両並べられるのは30周年ならではなんでしょう。
E233系2000番台 マト17編成
普段スカートの付きの先頭車両を見慣れているとスカートなしの姿は違和感があります。
E231系 基本番台 B42編成 こちらも普段、あまり目にしない種別、行き先が表示されていました。
華やかな車両展示の裏手に京浜東北のE233系1000番台の姿が見えたので、もしやと思い番号を拡大してみると、2014年2月23日午前1時頃、回送電車として川崎付近を走行中、線路上に停車していた軌陸車と衝突し、横転大破した当時ウラ177編成の廃車となったクハE233-1077, サハE233-1277以外の車両でした(関連記事)。
明日の記事では東京総合車両センターで改修中の山手線から中央総武線向けにコンバートされるE231系500番台と既に活躍中のA500編成の様子を報告します。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« E235系 量産編成 トウ06編成まで本線に登場 | トップページ | 東京総合車両センター「夏休みフェア」 その2 中央・総武緩行線ミツA500番台編成改修中 »
「鉄道施設」カテゴリの記事
- 通勤電車シリーズ 205系 4 阪和線への投入、横浜線への進出(2022.01.27)
- 秩父鉄道の駅 その5 ひろせ野鳥の森駅と広瀬川原駅(貨物駅)(2021.08.31)
- 秩父鉄道の貨物輸送 その3 武川駅と機関車検修設備(2021.08.23)
- 秩父鉄道の貨物輸送 その2 武州原谷駅(2021.08.20)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 7 戸倉車両基地(2021.05.05)
「電車_旧形国電」カテゴリの記事
- 通勤電車シリーズ 205系 48 川越・八高線からの撤退(2022.04.15)
- 通勤電車シリーズ 205系 16 E231系の登場と中央・総武緩行線からの撤退 part2 南武支線101系の置き換え(2022.02.15)
- 通勤電車シリーズ 205系 4 阪和線への投入、横浜線への進出(2022.01.27)
- クハ79形のいろいろな顔 その6 72系として新製されたグループ 全金属車920番台量産化に向けて(2021.03.10)
- クハ79形のいろいろな顔 その5 72系として新製されたグループ 1956年度製造(2021.03.09)
「催事」カテゴリの記事
- 通勤電車シリーズ 205系 20 E231系500番台(ヤテ514~516)の山手線への投入による動き(2022.02.21)
- 秩父鉄道の駅 その5 ひろせ野鳥の森駅と広瀬川原駅(貨物駅)(2021.08.31)
- 2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その6 蘇我駅で撮影した蒸気機関車牽引列車(2021.06.21)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 4 諏訪市湖畔公園に保存されているD51 824号機(2020.09.18)
- 小湊鉄道 五井機関区の保存機 その3 小湊鉄道B10形4号(2020.08.26)
「電車E231系」カテゴリの記事
- 常磐線快速E231系デビュー20周年記念HM(2022.05.09)
- 中央・総武緩行線 E231系500番台 A511編成、中野電車区100周年 HM も撮影(2021.10.11)
- 武蔵野線E231系、一旦 常磐線快速を経験して京葉センターにやってきたMU22編成(2021.10.06)
- E231系量産タイプ第1編成、武蔵野線ではMU35編成に(2021.10.05)
- E231系試作編成 MU1編成としての武蔵野線での活躍(2021.10.04)
「電機EF65」カテゴリの記事
- 武蔵小杉~羽沢横浜国大間 その2 武蔵小杉~鶴見間(2021.11.30)
- 2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その7 蘇我駅で撮影したJR貨物の電機(2021.06.23)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 3 高崎線 倉賀野駅 part1 EF210-300番台(2021.04.26)
- ほぼ4年ぶりにEF66 27号機を撮影する(2020.04.07)
- 2019/5/13 尾久にて黒磯訓練列車に遭遇(2019.05.19)
「電機EF81」カテゴリの記事
- 2019/5/13 尾久にて黒磯訓練列車に遭遇(2019.05.19)
- 東京総合車両センター公開「夏休みフェア2018」(2018.08.27)
- EF81 139 牽引カシオペア紀行を撮影(2018.08.25)
- 2017年10月の福岡旅行 5 鹿児島本線 香椎駅 その1(2018.01.24)
- 速報版 第17回ふれあい鉄道フェスティバルに参加(2017.11.13)
「電車E233系」カテゴリの記事
- 通勤電車シリーズ 205系 46 南武線からの撤退とE233系8000番台への置き換え、209系2200番台も運用終了(2022.04.13)
- 通勤電車シリーズ 205系 44 横浜線からの撤退とH26編成の6両が南武線への転属(2022.04.11)
- 武蔵小杉~羽沢横浜国大間 その1 武蔵小杉駅ホーム増設 相鉄線方面分離(2021.11.29)
- 2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その2 蘇我駅と京葉線車両(2021.06.15)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 3 高崎線 倉賀野駅 part1 EF210-300番台(2021.04.26)
「電車143系」カテゴリの記事
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 13 かつて塩尻駅でみた車両 その1 123系(2020.10.01)
- 東京総合車両センター「夏休みフェア」 その1 車両展示(2017.08.29)
- 東京総合車両センター公開 その3 首都圏直流電車の主電動機 part5 MT57A(2016.03.04)
- 1975年 新潟の旅 7 クモニ83+クモユ141(2013.05.17)
« E235系 量産編成 トウ06編成まで本線に登場 | トップページ | 東京総合車両センター「夏休みフェア」 その2 中央・総武緩行線ミツA500番台編成改修中 »
コメント