« 近鉄 I・II代目「ビスタカー」 10000系 10100系 | トップページ | 近鉄 汎用特急車 10400 11400系 »

2017年9月 6日 (水)

近鉄 III代目「ビスタカー」 ビスタEX 30000系

新ビスタカーとして近鉄特急の名声を全国に広めたII代目10100系の引退後、1978年度からIII代目として登場したのが30000系でした。

30000_vistaex_170805_31
30000_vistaex_170805_34

30000_vistaex_170805_32
30000_vistaex_170805_36 2017/8/5 鳥羽

サニーカー」という愛称が与えられた12400系をベースに非連接方式の4連とし、両先頭車Mcの間に2階建てT車を2両挟んだ20m車4連編成となりました。1978年から1985年にかけて4次に渡り投入され15編成が製造されました。すべて、近畿車輛製です。

モ30200 20800mm 
サ30100 20500mm
サ30150 20500mm
モ30250 20800mm 

第1~5編成、11~13編成、15編成には新製の制御装置が使用されていますが、第6~10編成、14編成は製造コスト低減から廃車となった10100系の三菱電機ABFM-168-15MDHを整備・改造の上流用しています。

最高運転速度     120 km/h
起動加速度     2.5 km/h/s
減速度(常用)     4.0 km/h/s
減速度(非常)     4.5 km/h/s
車体長     Mc車:20,800mm
T車:20,500 mm
車体幅     2,800 mm
全高     4,150 mm
車体高     Мc車:4,150mm
T車:4,060 mm
車体材質     普通鋼
台車     近畿車輛 シュリーレン式KD-83・KD-83A
主電動機     三菱電機 MB-3127-A
主電動機出力     180kW
駆動方式     WNドライブ
歯車比     3.81
編成出力     1,440kW
制御装置     抵抗制御
制動装置     発電ブレーキ併用電磁直通ブレーキ HSC-D
抑速ブレーキ
保安装置     近鉄型ATS
備考     電算記号:V

単独4連、もしくは12200系他の2連との連結での運行となりました。2階席は天井を高く取り、側窓の上部に飾り窓が設けられました。階下の座席は極力低位置に設定され、座席は階下席を除き、偏心回転式簡易リクライニングシートが採用されました。昭和54年度にはブルーリボン賞を受賞しました。

30000_vistaex_170805_21
30000_vistaex_170805_22
30000_vistaex_170805_23 30209編成は白基調の塗装に変更されイメージが大きく変わりました。

近鉄特急の顔として活躍して来ましたが、抵抗制御方式(制御器 三菱ABFM-254-15MDHB、主電動機 三菱MB-3127A/180kW4基WNドライブ方式)などもあり、次世代車両の登場で見劣りがするようになり、1996年から2000年にかけてリニューアルが行われ、主に2階部分が改装され、ビスタEXの愛称名で復帰しました。さらに。2010年からは2度目のリニューアルが行われており、階下席がグループ専用席に改装されました。

30000_vistaex_170804 2017/8/4 近鉄冨田 

運用は阪伊、京伊、名伊、名阪甲特急から現在は名伊乙、京伊、京奈、京橿、一部名伊甲特急に就いています。所属は西大寺区です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 近鉄 I・II代目「ビスタカー」 10000系 10100系 | トップページ | 近鉄 汎用特急車 10400 11400系 »

旅行・地域」カテゴリの記事

特急電車」カテゴリの記事

民鉄:近畿日本鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近鉄 III代目「ビスタカー」 ビスタEX 30000系:

« 近鉄 I・II代目「ビスタカー」 10000系 10100系 | トップページ | 近鉄 汎用特急車 10400 11400系 »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村