近鉄 アーバンライナー next 21020系
昨日の記事で触れましたが、21000系「アーバンライナー」が更新時期を迎えた際に更新工事期間の車両不足を補うため、2002年に増備車として製造、投入されたのが21020系「アーバンライナーnext」6連2編成でした。
アーバンライナー登場時はビジネス客対象の性格が強い車両でしたが、その後のアンケートや客層調査の結果、女性客、観光客が結構多いことがわかり、21020系では、柔和なイメージを前面に出しての登場となりました。
前面は黒窓の処理により、円やかな顔立ちとなり、側窓もピラーを無くして大きなガラス一枚構成になりました。
車内はデラックスシート車は21520形1両となり、男女別のトイレと2カ所の喫煙コーナーが設けられ、座席はリクライニングと背ずりとの連動タイプになりました。
ク21120形 Tc1 SIV,CP,BT 39.0t 定員48名 喫煙コーナー
モ21220形 M1 VVVF, パンタ 44.0t 定員52+2名(車椅子対応) 洗面室トイレ 車椅対応
モ21320形 M2 VVVF、パンタ 44.0t 定員52名 男女別トイレ 洗面室
サ21420形 T 34.0t 定員56名 自販機喫煙コーナー
モ21520形 M3 パンタ、VVVF 44.0t 定員56名 男女別トイレ洗面室
ク21620形 Tc2 SIV,CP,BT 39.0t 定員36名 車販準備室
21000系と異なり、全電動車方式からIGBT素子によるVVVF方式となり、MT比1:1になりました。最高速度130km/hは変わりません。
最高運転速度 130 km/h
起動加速度 2.5 km/h/s
減速度(常用) 4.0 km/h/s
編成定員 302名
編成重量 244 t
全長 中間車 20,500 mm
先頭車 21,100 mm
全幅 2,800 mm
全高 4,135 mm
車体材質 普通鋼
台車 KD-314・KD-314A ボルスタレス台車
主電動機 三菱電機 MB-5097 かご形三相誘導電動機
主電動機出力 230 kW[1](電圧1,050V) × 4
駆動方式 WNドライブ
歯車比 17:84 (4.94)
編成出力 2,760 kW
制御方式 2レベルPWM制御IGBT型VVVFインバータ制御
制御装置 三菱電機 MAP-234-15VD102A
3300V/1200A/1C2M
制動装置 回生ブレーキ併用電気指令式ブレーキ (KEBS-21A)
抑速ブレーキ
保安装置 近鉄型ATS
備考 電算記号:UL
2002年10月に2編成、近畿車輛で製造され、同年12月23日から暫定的に営業開始、2003年3月6日のダイヤ変更から名阪特急に投入されました。
アーバンラーナー登場時から較べると制御装置など電気系統も大きく変化しており、基本コンセプトは21000系の更新の際にも適用されました。次世代に向けて引き継がれるアーバンライナーということでnextが与えられました。
2003年第46回の鉄道友の会ブルーリボン賞、日本産業デザイン振興会選定グッドデザイン賞受賞を受賞しています。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 近鉄 アーバンライナー plus 21000系 | トップページ | 9月9日の羽田空港 4種類のStarwarsとSQ A350-9 XWB »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 49 車両編 1600~1700系から2230系へ(2023.01.27)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 48 車両編 2200系 一部特別車の空港特急用車(2023.01.26)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 47 車両編 2000系 空港アクセス特急「ミュースカイ」専用車(2023.01.25)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 46 車両編 1000系+1200系、1800系の車体更新(2023.01.20)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 45 車両編 1000系+1200系編成に増結車として1800系・1850系が登場(2023.01.19)
「特急電車」カテゴリの記事
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 60 長野電鉄2100系となったJR東日本253系 その2(2020.12.18)
- 速報版 信州公園保存車両巡りの旅 その2 (2018.09.02)
- 近鉄 23000系 伊勢志摩ライナー(2017.09.17)
- 近鉄 22000系 新ACEカー(2017.09.16)
- ちょっと印象が変わった西武NRA10105F(2017.09.14)
「民鉄:近畿日本鉄道」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 再び、近鉄名古屋駅に戻って撮影(2022.11.09)
- 2022年夏 名古屋遠征 近鉄一般車も米野駅にて撮影(2022.11.08)
- 2022年夏 名古屋遠征 近鉄特急を米野駅にて撮影(2022.11.07)
- 2022年夏 名古屋遠征 近鉄80000系特急「ひのとり」を米野駅にて撮影(2022.11.04)
- 2022年夏 名古屋遠征 近鉄80000系特急「ひのとり」を近鉄名古屋駅にて撮影(2022.11.03)
« 近鉄 アーバンライナー plus 21000系 | トップページ | 9月9日の羽田空港 4種類のStarwarsとSQ A350-9 XWB »
コメント