西武多摩川線に行った赤電塗装の247F
昨日に続いて西武鉄道の話題ですが、1月24日水曜日から多摩川線で、赤電塗装の247Fが走り始めたとのことなので、29日月曜日、小平からつくばへの移動の行程で大きく寄り道して撮影して来ました。
武蔵境で折り返し9:06発の135レになる列車は253Fでした。この編成に乗車し、新小金井まで行くと
ここで下車して、連雀通りを超えた先の線路脇でまずは狙うことにしました。
日中は3本の編成が往復していますが、3本目は245Fでした。
駅南の踏切からホームに入線するシーンと出発するシーンを狙いました。
西武多摩川線と京王線は白糸台のすぐ南で交差していますが、駅は直接つながっていません。それでも歩いてゆける距離なので、
帰りは京王線武蔵野台駅から笹塚乗り換えで都営新宿線、岩本町、秋葉原経由でつくばに向かいました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 西武多摩湖線にやって来た伊豆箱根塗装の249F | トップページ | 2017年10月の福岡旅行 5 鹿児島本線 博多駅の「ななつ星in九州」 その3 »
「民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事
- 西武鉄道 2000N系 8連 2077Fが横瀬基地に廃車回送(2023.08.14)
- 西武鉄道 40161Fを撮影(2023.07.26)
- 西武鉄道 小平駅における拝島線の折り返し 電留線に入らず渡り線を使うやり方(2023.07.25)
- 西武鉄道 6000系 6104編成が池袋線から新宿線に配置転換(2023.07.24)
- 西武鉄道 20000系 「スタジオツアー東京エクスプレス」ラッピング編成、第3編成を撮影(2023.07.20)
コメント
« 西武多摩湖線にやって来た伊豆箱根塗装の249F | トップページ | 2017年10月の福岡旅行 5 鹿児島本線 博多駅の「ななつ星in九州」 その3 »
こちらにもお邪魔いたします~~~~~~~~~~(^^)あ!!赤電塗装の新101系、今度は..........多摩川線で走ってる!!(^^;)
投稿: マスダっち1971 | 2018年2月 2日 (金) 10時12分
マスダっち1971さま、おはようございます。
昨年秋からの多摩川線キャンペーン、当初は年末までの予定でしたが、それが延長されたのと、「赤電塗装も登場させて」の要望に応えた結果の登場のようですね。この乗りで、赤電前の黄色/焦げ茶色も登場させると面白いのですが。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2018年2月 3日 (土) 06時24分
B767-281様こんにちは。昨日は新小金井に用事があり是政線乗車の機会がありましたが、残念空振りでした。それはさておき、新小金井駅には多摩川線に四季の写真が飾られていて、旧101系のツートンもありました。この際全部出してもいいのでは!と思いました。とにかく白一色は味気ないです。
投稿: 細井忠邦 | 2018年2月 4日 (日) 14時28分
細井忠邦さま、おはようございます。
そうでしたか、新小金井駅にそういったものがあったの先回は気付きませんでした。
確かに、黄色一色は263Fがいますが、いわゆるベージュとのツートンは復活して欲しいですね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2018年2月 5日 (月) 05時39分