西武多摩湖線にやって来た伊豆箱根塗装の249F
関東地方、とくに小平市内は先週22日月曜日午後から降りだし、20cm程積もった雪が、その後の連日の低温で溶けずに、道路に残っております。
そんな中、西武多摩湖線では昨年9月29日から12月31日までの予定で西武多摩川線にデビューした249Fが1月24日水曜日から多摩湖線を走り出しました。27日土曜日、撮影しようかと思ったら、
┌国分寺0712←0656遊園地─○
└国分寺0720→0741遊園地┐
┌国分寺0801←0744遊園地┘
└国分寺0805→0821遊園地┐
┌国分寺0841←0824遊園地┘
└国分寺0845→0852萩 山┐
┌国分寺0912←0904萩 山┘
└国分寺0915→0923萩 山─△
« 2017年10月の福岡旅行 5 鹿児島本線 博多駅の「ななつ星in九州」 その2 | トップページ | 西武多摩川線に行った赤電塗装の247F »
「民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事
- 伊豆箱根鉄道 駿豆線 その2 車両編 part1 西武鉄道からの旧形国電の受け入れと1000系(2023.11.30)
- 伊豆箱根鉄道 駿豆線 その1 歴史と駅・施設(2023.11.29)
コメント
« 2017年10月の福岡旅行 5 鹿児島本線 博多駅の「ななつ星in九州」 その2 | トップページ | 西武多摩川線に行った赤電塗装の247F »
B767さん、おはようごじゃいます。あら!!伊豆箱根塗装の新101系だ!!この新101系って..........確か多摩川線で走っていた車両でしたよね(^^;)
投稿: マスダっち1971 | 2018年2月 2日 (金) 10時10分