2017年10月の福岡旅行 6 博多南線 その1 博多駅出発まで
2017年10月の福岡旅行、メインの目的は博多総合車両所で2017年10月15日に開催された同所の公開イベント「新幹線ふれあいデー」に参加することでした。そのために博多駅から博多南線に初めて乗車することも今回の楽しみでした。
2017/10/15 博多
博多駅の博多南行きの時刻を表示する案内板
この線は本来、博多駅から南に9.2km離れた博多総合車両所までの回送線を旅客線化した路線であり、新幹線用の設備を利用し、新幹線車両が走る路線ですが、JR西日本の規定では”在来線”とされています。運転資格は在来線の「甲種電気車」ではなく「新幹線電気車」の免許が求められます。
博多南線同様の路線として、JR東日本の上越新幹線から分岐する越後湯沢~ガーラ湯沢間があり、こちらは上越線の支線となっています。
新幹線ホームの列車表示
「ひかり」とか「こだま」といった愛称種別はなくただ列車番号のみが表示されます。
編成両数はホームの長さの制限から8両編成です。
乗車するためには乗車券200円と特定特急券100円を購入する必要があります。
回送線としては1975年3月10日に開設、旅客営業開始は1990年4月1日
営業キロ 8.5km
全線複線 但し博多南駅ホームは1線
交流60Hz 25kV 架空電車線方式の電化
最高速度 120km/h
保安装置 ATC-NS 車内信号式
運転司令所: 新幹線総合指令所
博多駅から博多総合車両所の北方分岐までは九州新幹線と共用のため、九州新幹線も共用区間では最高速度が120km/hに制限されます。
こだま723号(723A)として岡山から9:10に到着した500系V3編成がそのまま、博多南行き723号になりました。
500系が「のぞみ」として東海道・山陽で活躍していた時代はなぜか東京~大阪間飛行機を使うことが多かったため、500系に乗車するのも実は初めての機会でした。
1974年の国鉄による新幹線車両基地の開設、1975年3月の新幹線博多開業以降、那珂川町は次第に市街地化が進み、発展しました。しかしこの地域は福岡市中心部へのアクセスに難があり、西鉄バスでは1時間近くかかるため、地元住民から「回送線に乗せて欲しい」との要望が国鉄に多く寄せられました。
国鉄内部では分割民営化の際に九州内の在来線はJR九州が運営するという取り決めがあり、当初JR西日本、JR九州、地元住民の間での調整が難航したそうです。それが「線路の保有と列車の運行・管理はJR西日本、博多南駅の営業業務はJR九州に委託する」ということで決着し、開業に漕ぎ着けられました。博多駅までの所要時間がバスの1時間から新幹線で10分に短縮され、利便性が大幅に向上、総合車両所周辺の宅地化は急速に進んだそうです。2010年4月1日から博多南駅の営業業務はJR西日本の直営となりました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2017年10月の福岡旅行 5 鹿児島本線 博多駅の「ななつ星in九州」 その5 | トップページ | 2017年10月の福岡旅行 6 博多南線 その2 博多南駅 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年 北九州旅行 その68 最後は新山口から山陽・東海道新幹線で(2023.11.14)
- 2023年 北九州旅行 その67 博多まで延伸された福岡市地下鉄七隈線(2023.11.13)
- 2023年 北九州旅行 その66 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その4 千早駅(2023.11.09)
- 2023年 北九州旅行 その65 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その3 香椎駅(2023.11.08)
- 2023年 北九州旅行 その64 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その2 遠賀川駅(2023.11.07)
「駅」カテゴリの記事
- 山手線 E235系 トウ08編成に 「ハチ公生誕100周年」HM(2023.11.20)
- 2023年 北九州旅行 その67 博多まで延伸された福岡市地下鉄七隈線(2023.11.13)
- 2023年 北九州旅行 その66 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その4 千早駅(2023.11.09)
- 2023年 北九州旅行 その65 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その3 香椎駅(2023.11.08)
- 2023年 北九州旅行 その64 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その2 遠賀川駅(2023.11.07)
「新幹線電車」カテゴリの記事
- 2023年 北九州旅行 その68 最後は新山口から山陽・東海道新幹線で(2023.11.14)
- 2023年 北九州旅行 その56 山陽新幹線 小倉駅で見られる車両の変化(2023.10.05)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 4 北陸新幹線 高崎~軽井沢(2021.04.30)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 1 概要編(2021.04.22)
- 2017年10月の福岡旅行 7 新幹線博多総合車両所公開 その8(2018.02.18)
« 2017年10月の福岡旅行 5 鹿児島本線 博多駅の「ななつ星in九州」 その5 | トップページ | 2017年10月の福岡旅行 6 博多南線 その2 博多南駅 »
コメント