2017年10月の福岡旅行 8 九州の鋼鉄製415系 その4 ミレニアムレトロ塗装
九州地区に新製配置された415系0・300番台のうち、第5編成は2000年にミレニアム記念でかつてのローズピンク塗装に復元されました。常磐線でも同じグループのK510編成が勝田電化40周年を記念して2001年に旧塗装に復元されました。
常磐線のK510編成はその後、一般塗装に戻されましたが、第5編成の方は2012年3月15日に運用離脱するまでレトロ塗装のままで活躍しました。
結局、FM5レトロ塗装編成に会えたのは2回でした。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2017年10月の福岡旅行 8 九州の鋼鉄製415系 その3 塗色の変った0,300番台 | トップページ | 2017年10月の福岡旅行 8 九州の鋼鉄製415系 その5 塗色の変った0,300番台II »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 49 車両編 1600~1700系から2230系へ(2023.01.27)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 48 車両編 2200系 一部特別車の空港特急用車(2023.01.26)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 47 車両編 2000系 空港アクセス特急「ミュースカイ」専用車(2023.01.25)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 46 車両編 1000系+1200系、1800系の車体更新(2023.01.20)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 45 車両編 1000系+1200系編成に増結車として1800系・1850系が登場(2023.01.19)
「電車401/403/421/423/415系」カテゴリの記事
- 国鉄近郊型スタイルの祖となった401,403,421,423,415系 その11 415系1500番台の増備(2022.01.19)
- 国鉄近郊型スタイルの祖となった401,403,421,423,415系 その10 415系1500番台の登場(2022.01.18)
- 国鉄近郊型スタイルの祖となった401,403,421,423,415系 その9 415系700番台の登場(2022.01.17)
- 国鉄近郊型スタイルの祖となった401,403,421,423,415系 その8 415系500番台の登場(2022.01.14)
- 国鉄近郊型スタイルの祖となった401,403,421,423,415系 その7 415系100番台の登場(2022.01.13)
« 2017年10月の福岡旅行 8 九州の鋼鉄製415系 その3 塗色の変った0,300番台 | トップページ | 2017年10月の福岡旅行 8 九州の鋼鉄製415系 その5 塗色の変った0,300番台II »
コメント