2017年10月の福岡旅行 8 九州の鋼鉄製415系 その3 塗色の変った0,300番台
« 2017年10月の福岡旅行 8 九州の鋼鉄製415系 その2 常磐線からの転属・譲渡編成 | トップページ | 2017年10月の福岡旅行 8 九州の鋼鉄製415系 その4 ミレニアムレトロ塗装 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 沼津にて313系8000番台と遭遇(2022.08.18)
- 2022年夏 名古屋遠征 小田原駅で伊豆箱根鉄道大雄山線車両撮影 他(2022.08.17)
- 2022年夏 名古屋遠征 概要編(2022.08.16)
- 大川端・佃島周辺を散策する part10 かちどき橋の資料館 part1(2022.07.22)
- 大川端・佃島周辺を散策する part9 晴海埠頭から東京国際見本市会場跡へ(2022.07.15)
「電車401/403/421/423/415系」カテゴリの記事
- 国鉄近郊型スタイルの祖となった401,403,421,423,415系 その11 415系1500番台の増備(2022.01.19)
- 国鉄近郊型スタイルの祖となった401,403,421,423,415系 その10 415系1500番台の登場(2022.01.18)
- 国鉄近郊型スタイルの祖となった401,403,421,423,415系 その9 415系700番台の登場(2022.01.17)
- 国鉄近郊型スタイルの祖となった401,403,421,423,415系 その8 415系500番台の登場(2022.01.14)
- 国鉄近郊型スタイルの祖となった401,403,421,423,415系 その7 415系100番台の登場(2022.01.13)
« 2017年10月の福岡旅行 8 九州の鋼鉄製415系 その2 常磐線からの転属・譲渡編成 | トップページ | 2017年10月の福岡旅行 8 九州の鋼鉄製415系 その4 ミレニアムレトロ塗装 »
コメント