« 2017年10月の福岡旅行 9 811系の話題 その2 基本番台 part2 | トップページ | 2017年10月の福岡旅行 9 811系の話題 その2 基本番台 part4 »

2018年4月13日 (金)

2017年10月の福岡旅行 9 811系の話題 その2 基本番台 part3

JR九州の811系、基本番台、今回はPm-8編成からです。

811_p8_030712 2003/7/12 多々良第一踏切

811_p8_051209_2 2005/12/9 西小倉

この編成は写真のように1995年7月から「三井グリーンランド号」としてPRを目的としたラッピングになりました。快速「三井グリーンランド号」に優先的に投入されるため運用も別でしたが、2007年7月に「グリーンランド」に名称変更された際に、オリジナル塗装に戻ったとのことです。その後、2008年3月29日から、九州鉄道記念館開館5周年を記念したラッピングが施されているそうです。

Pm-9編成

811_p9_051209 2005/12/9 西小倉

この編成もPm-8編成と同様に「三井グリーンランド号」の時期がありました。

811_p9_071217 2007/12/17 門司

なんと2007年には、前頭部はグリーン、側面は通常の時期があり、2008年12月も同様で

811_p9_120605_2 2012/6/5 小倉

2012年に出会ったときは通常スタイルになっていました。

Pm-10編成

811_p10_041017 2004/10/17 門司

Pm-11編成

811_p11_041017 2004/10/17 門司

この編成は同じ時期にオープンしたスペースワールドのPR車両として「スペースワールド号」として落成し、快速「スペースワールド号」に優先的に投入されました。

811_p11_121222 2012/12/22 西小倉

2009年1月に標準色に戻されました。
スペースワールドのテーマに沿って宇宙空間をイメージした車内としており、座席はパイロットシートに似せた背もたれの高いダークブルーの転換クロスシートとし、荷物棚の色が青色であること、壁に小型の壁灯を設置しているのが特徴でした。2017年にPm4編成がリニューアルされ、1504になったように、内装もリニューアルし、1511編成となりました。

今回は以上です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 2017年10月の福岡旅行 9 811系の話題 その2 基本番台 part2 | トップページ | 2017年10月の福岡旅行 9 811系の話題 その2 基本番台 part4 »

旅行・地域」カテゴリの記事

電車811系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年10月の福岡旅行 9 811系の話題 その2 基本番台 part3:

« 2017年10月の福岡旅行 9 811系の話題 その2 基本番台 part2 | トップページ | 2017年10月の福岡旅行 9 811系の話題 その2 基本番台 part4 »

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村