通勤電車シリーズ 103系 53 大阪環状線における活躍 part15
大阪環状線の103系シリーズ、今回は昨日の記事の続きでクハ10-261からです。
クハ103-261 2005/7/6 西九条
1973/5/30 近畿車輛で落成 森ノ宮電車区に新製配置
1989/6/23 淀川電車区区に転属
1992/3/14 ATS-P取り付け工事 吹田工場
1992/3/18 森ノ宮電車区に転属
2002/11/7 前面整備工事
2005/3/19 30N工事
2011/4/4 日根野電車区転属
クハ103-262 2006/6/20 寺田町
1973/5/30 近畿車輛で落成 森ノ宮電車区に新製配置
1991/3/5 ATS-P 取り付け工事 吹田工場
1994/3/22 N40工事
2000/6/2 戸袋閉鎖工事
2003/7/28 前面整備
2008/3/1 奈良電車区転属
クハ103-263 2005/8/23 新今宮
1973/6/8 近畿車輛で落成 森ノ宮電車区に新製配置
1991/2/22 ATS-P 取り付け工事吹田工場
1993/3/5 N40工事
2002/2/8 前面整備工事
2006/6/1 奈良電車区に転属
以上です。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 通勤電車シリーズ 103系 52 大阪環状線における活躍 part14 | トップページ | 通勤電車シリーズ 103系 54 大阪環状線における活躍 part16 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年 北九州旅行 その51 下関駅にみられる TWILIGHT EXPRESS 瑞風 を迎えるサイン(2023.09.28)
- 2023年 北九州旅行 その50 山陰線で活躍するキハ40系 その3 キハ47形( 観光列車)(2023.09.27)
- 2023年 北九州旅行 その49 山陰線で活躍するキハ40系 その2 キハ47形( 一般車)(2023.09.26)
- 2023年 北九州旅行 その48 山陰線で活躍するキハ40系 その1 キハ40形(2023.09.25)
- 広島~下関間の山陽本線直流区間で活躍した近郊形電車 その3 117系の時代(2023.09.21)
「電車103系」カテゴリの記事
- 通勤電車シリーズ 205系 48 川越・八高線からの撤退(2022.04.15)
- 通勤電車シリーズ 205系 21 E231系500番台(ヤテ517~527)の山手線への投入による動き part1 ヤテ8,44,46の転出(2022.02.22)
- 通勤電車シリーズ 205系 14 埼京線恵比寿延伸と京浜東北・根岸線からの撤退(2022.02.10)
- 通勤電車シリーズ 205系 8 京葉線の全通と通称「メルヘン顔」編成の投入(2022.02.02)
- 通勤電車シリーズ 205系 7 中央・総武緩行線・京浜東北線へも投入(2022.02.01)
« 通勤電車シリーズ 103系 52 大阪環状線における活躍 part14 | トップページ | 通勤電車シリーズ 103系 54 大阪環状線における活躍 part16 »
コメント