京急ファミリーフェスタ2018に行って来ました。
2015年以来、3年ぶりに久里浜の京急久里浜工場・京急ファインテック久里浜事業所で開催された「京急ファミリーフェスタ2018」に行って来ました。
京急久里浜駅からの無料シャトルバスで到着した停留場から工場の門に向かって歩いてゆくと先ごろ引退した2000形(2051編成)の廃車体が見えてきます。1986年2月頃製造され、2018年2月1日に運用を離脱した8連です。
2015年に来たときはこの場所に初代1000形1351と1356が置かれていました。
その初代1000形2両は花電車という企画(パンフレット14/15番)で1968年6月21日の相互直通運転開通式で準備された花電車が再現されていました。
京急久里浜駅から有料の送迎電車が運転されており、車両は二代目1000形033編成でした。
メインの車両撮影コーナーは
1521編成(京急120年の歴史号)、1201編成、821編成
でした。
工場内では連結器、電動空気圧縮機などの展示
マルタイの展示
などのバス車両も展示され賑わていました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« パリの6つのターミナル駅巡り 北駅 6 SNCF BB67200 DL | トップページ | 通勤電車シリーズ E231系500番台 ミツA503編成 »
「鉄道施設」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 17 犬山から広見線で新可児へ(2022.12.06)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 2 名鉄名古屋~ 須ヶ口(2022.11.11)
- 2022年夏 名古屋遠征 小田原駅で伊豆箱根鉄道大雄山線車両撮影 他(2022.08.17)
- 通勤電車シリーズ 205系 4 阪和線への投入、横浜線への進出(2022.01.27)
- 秩父鉄道の駅 その5 ひろせ野鳥の森駅と広瀬川原駅(貨物駅)(2021.08.31)
「催事」カテゴリの記事
- 通勤電車シリーズ 205系 20 E231系500番台(ヤテ514~516)の山手線への投入による動き(2022.02.21)
- 秩父鉄道の駅 その5 ひろせ野鳥の森駅と広瀬川原駅(貨物駅)(2021.08.31)
- 2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その6 蘇我駅で撮影した蒸気機関車牽引列車(2021.06.21)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 4 諏訪市湖畔公園に保存されているD51 824号機(2020.09.18)
- 小湊鉄道 五井機関区の保存機 その3 小湊鉄道B10形4号(2020.08.26)
「民鉄:京浜急行電鉄」カテゴリの記事
- 2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その21 久里浜港から久里浜駅へ(2021.07.21)
- 公園保存車両 川崎市電の保存車702号(2019.04.09)
- 京急ファミリーフェスタ2018に行って来ました。(2018.05.22)
- 「京急120年の歩み号」を撮影 その2(2018.03.03)
- 「京急120年の歩み号」を撮影 その1(2018.03.02)
« パリの6つのターミナル駅巡り 北駅 6 SNCF BB67200 DL | トップページ | 通勤電車シリーズ E231系500番台 ミツA503編成 »
コメント