« 京王8000系8713編成 高尾山ラッピング車両を撮影 | トップページ | 武蔵野線用 千ケヨ E231系MU31, MU32編成 »

2018年5月 2日 (水)

京王2代目5000系を撮影

昨日の8000系高尾山ラッピングに続いて4月21日土曜日の京王線沿線巡りでの収穫から、今回は2017年から登場した2代目5000系の話題です。

Img_8725
Img_8726 2018/4/21 多磨霊園
初めて出会った5000系は第5編成でした。

先日の西武40000系の記事でも触れましたが、通勤の質の向上というか人口減の時代に対応して着席通勤に対応する車両として関東では東武東上線50090系、西武40000系に続き、座席指定列車ではクロスシート、それ以外ではロングシートとなる車両です。2017年9月29日から一般列車で使用開始され、2018年2月22日のダイヤ改正から京王ライナーでの運転が開始されました。

上記以外の特徴としては省エネルギー性の向上のため、編成中間の電動車に回生ブレーキ使用時に発生する電力を吸収する蓄電池が搭載されており、力行時に放電すること、停電時の非常用電源としても使用可能なこと、さらに蓄電池の電力で自走も可能なことです。

都営地下鉄新宿線にも乗り入れ可能なD-ATCを搭載しています。

2017年6月に第一編成が竣工してから、総合車両製作所で2018年1月までに5編成が製造されています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 京王8000系8713編成 高尾山ラッピング車両を撮影 | トップページ | 武蔵野線用 千ケヨ E231系MU31, MU32編成 »

民鉄:京王電鉄」カテゴリの記事

コメント

B767-281様こんにちは。こちらにもお邪魔致します。新5000系本当にいい車です。先日、丁度新宿にいい時間に着いたので、京王ライナーを利用しました。乗り心地が良いです。さて最近知った小ネタですが、写された5735Fだけ帯が少し細いそうです。

細井忠邦さま、こちらにもありがとうございます。

二代目5000系、私はこの時が初めての目撃でしたが、スタイルと言い、色といいなにかこれまでの京王線車両とはだいぶことなったイメージですね。

B767−281様 お早うございます。申し訳ありません、一つ訂正です。帯というのは上下の赤、青(正確ではありませんが)の間にあるステンレスの溶接部のような帯のことでございました。大変失礼いたしました。

こんにちは
現在の東京メトロは自社線内専業車両を4桁形式、他社直通アウエー機能付車両を5桁形式としており、銀座線と丸ノ内線の東京メトロオリジナル新系列車両が、それぞれ1000系、2000系となるのはそのためですが、そのようなルールはもしかしたら京王でも井の頭線が4桁形式、本線が5桁形式になるのかも…とポスト9000系車両については“10000系”を予想していました。まさか京王本線も先祖返りして5000系になるとは思いもしませんでした。
しかもこの5000系の前面は非常扉こそついてますが他編成との併結を前提としない大胆な流線形で、チェリーレッド1色の前面スカートも通勤形としては名鉄3400形以来久しぶりの超曲面仕上げで、地下鉄直通車両としては唯一の“流電格”となるかというオリジナリティあふれる車両です。
この5000系の漸産中に既報の通り、調布の地下線で悲惨なソロテロリストによる大惨事が起きたため、京王は10両または8両の完全貫通編成に統一すると宣言し、9000系以外のこれまでの形式には実在した百の位が4と8の付属編成の車両の可能性が完全に消滅しましたが、L/Cカー初のリクライニングシートを導入した一方で固定ロングシート車両を番台区分で入れてくる可能性は残ります。

ねこたろうさま、おはようございます。

京王線に関しては私は全く無知ですが、あの調布の事件以来、編成構成を貫通方式オンリーにしたとは知りませんでした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京王2代目5000系を撮影:

« 京王8000系8713編成 高尾山ラッピング車両を撮影 | トップページ | 武蔵野線用 千ケヨ E231系MU31, MU32編成 »

カテゴリー

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村