函館市電で活躍中の車両 9600形 9603号
今回は函館市電9600形、9603号です。
9603号は9601、9602から3年後の2013年12月9日に搬入され、2014年1月24日から運行が開始されました。
9600形標準色の紹介はこの記事が最初ですが。白は冬をイメージしたスノーホワイト、イブニングブルーパープルは函館山から見た夕暮れへ移ろうとする夜景と港町函館をイメージした色だそうです。
ハンドルはマスコンとブレーキの2ハンドルシステムです。
私が2015年に訪問したときは9603までの3編成でしたが、今年2月に4編成目がデビューしたそうです(詳しくはこちらに)。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 函館市電で活躍中の車両 9600形 9602号 | トップページ | パリの6つのターミナル駅巡り 北駅 6 SNCF BB67400 DL その2 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年12月26日 松本城を見学(2024.12.26)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その3 岸和田城(2024.12.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その2 彦根城(2024.12.24)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その1 長浜城(2024.12.23)
- 2023年晩夏の関西旅行 南海電鉄編 来年4月からは南海電鉄になる泉北高速鉄道の5000系(2024.12.19)
「路面電車」カテゴリの記事
- 速報版 2024年晩夏 京都の旅 3日目 嵐電から始まり、阪急PRiVACE、JR、阪急2300系で締めくくり(2024.09.05)
- 速報版 2024年晩夏 京都の旅 2日目 午前中は嵐電、午後は叡電を満喫(2024.09.04)
- 2023年晩夏の関西旅行 嵐山電鉄編 その3 嵐電の車両 part5 モボ2001形(2024.08.14)
- 2023年晩夏の関西旅行 嵐山電鉄編 その3 嵐電の車両 part4 モボ631形(2024.08.13)
- 2023年晩夏の関西旅行 嵐山電鉄編 その3 嵐電の車両 part3 モボ611形(2024.08.12)
« 函館市電で活躍中の車両 9600形 9602号 | トップページ | パリの6つのターミナル駅巡り 北駅 6 SNCF BB67400 DL その2 »
コメント