« 2017年10月の福岡旅行 11 薬院で撮影した西鉄の車両たち 概要編 | トップページ | 101N系 1241F第三の伊豆箱根になって多摩湖線に登場 »

2018年6月30日 (土)

2017年10月の福岡旅行 11 薬院で撮影した西鉄の車両たち 5000形

西鉄大牟田線で活躍中の車両、最初は現有車両では最古参となった5000形です。

5000_5102_171013 2017/10/13 薬院
5101編成廃車後の今では最古参となった5102編成 A編成グループ
末尾19までの編成は空気バネ式台車で電動車はKW-9,付随車はKW-10、軸箱支持はペデスタル式

1975年9月から1991年12月までの16年間 14次に分けて40編成136両が製造されました。

当初は 3両固定編成(2M1T)が30本(A) 4両固定編成(2M2T)が10本製造され(B)、1991年に3両編成6本(C)に新製中間車が組み込まれ 3両編成24本 4両編成16本となりました。

5000_5006_171013 2017/10/13 薬院
5006編成 こちらは最初から4連で登場したB編成グループ

       ←大牟田              天神・太宰府→         **番号

A            Mc 51**  + M 53**  + Tc 55**                     01-04, 11-31, 36-40 後にCが離脱

B   Mc50** + M1 52** + M2 53** + Tc 55**          05-10, 32-35

C       Mc51** + M 53** + T 54** + Tc 55**                       31, 36-40 

5000_5121_171013_2 2017/10/13 薬院
5121編成 6次車 台車の軸箱支持がペデスタル方式から円筒案内式に変更されたKW-9A、KW-10A台車となったグループ

5000_5522_171013

2017/10/13 薬院
5122編成 同じ6次車ではありますが、MGからSIVに補助電源装置が試験的に変更になり、パンタは2基搭載となりました。

車体

19m車体で片側両開き3扉、側窓は2段式2連ユニット窓、前面は貫通タイプ、運転席側だけがパノラミックウインドウで左右非対称、車内はロングシート、冷房装置は集約分散式を4台搭載

5000_5126_171013 2017/10/13 薬院
5126編成 8次車でウインドウオッシャーが装備されました。

制御方式・機器

抵抗制御方式、補助電源装置は1982年までの製造車は出力120kVAのCLG-350EのMG、1982年製からはSIVを試験し、1983年製以降は本格採用へ。3両編成は出力90kVA BS483-A、4両編成は出力110kVA BS483-A2。
集電装置は下枠交差式パンタグラフを中間車5300番台車に搭載、MG搭載編成で大牟田側に1基、SIV搭載編成では2基
CPはク5000にC-2000Mを2基、モ5100にC-2000Mを1基、サ5400にC-2000MもしくはC-2000LAを1基搭載

5000_5534_171013_2 2017/10/13 薬院
5034編成 B編成 10次車 円筒ゴム軸箱支持方式のKW-60、KW-61台車を装備 前照灯・尾灯カバーの形状が四角形に変更 後にこれ以前に製造された車両も同様の形態に

5000_5536_171013 2017/10/13 薬院
5136編成 C編成 中間付随車サ5400を組み込んで4連化された編成 サ5436は14次車として最後の新製車

更新工事

1995年以降、製造後20年以上経過した車両について行われており、座席のバケット化、車椅子スペース設置、スタンションポールの設置などの車内のリニューアル工事がメインに行われています。大牟田線の最高速度引き上げに対応するためにブレーキ増圧、・車輪形状の変更などの110km/h対応改造が進められています。尚、5123編成2014年5月に事業用車モエ911編成に改造されました。

廃車

2016年時点では事業用車への改造を含め全ての編成が健在でしたが、2017年に新形式9000形の登場で5101編成を皮切りに順次廃車が始まりました。

主要諸元

編成定員     3両編成:430人(座席160人)
4両編成:577人/580人(座席220人)
車両定員     先頭車:140人(座席50人)
中間電動車:150人(座席60人)
付随車:147人(座席60人)
自重     電動車:32.9t - 36.8t
付随車:27.3t - 28.5t
全長     19,500 mm
全幅     2,740 mm
全高     4,060mm
パンタグラフ搭載車4,220 mm
主電動機     直巻整流子電動機 三菱MB-3189-A
主電動機出力     135kW
駆動方式     WN駆動方式
歯車比     83:18 (4.61)
編成出力     135kw×8個= 1,080kW
制御装置     三菱電機ABFM-188-15MDHC
制動装置     発電ブレーキ併用電磁直通ブレーキ(三菱HSC-D)
保安装置     西鉄型ATS

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 2017年10月の福岡旅行 11 薬院で撮影した西鉄の車両たち 概要編 | トップページ | 101N系 1241F第三の伊豆箱根になって多摩湖線に登場 »

旅行・地域」カテゴリの記事

民鉄:西日本鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年10月の福岡旅行 11 薬院で撮影した西鉄の車両たち 5000形:

« 2017年10月の福岡旅行 11 薬院で撮影した西鉄の車両たち 概要編 | トップページ | 101N系 1241F第三の伊豆箱根になって多摩湖線に登場 »

カテゴリー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村