« 2018年3月の関西旅行 水間鉄道編 その5 水間観音駅と水間寺 | トップページ | 2018年3月の関西旅行 阪堺電気軌道編 その1 概要 »

2018年8月25日 (土)

EF81 139 牽引カシオペア紀行を撮影

この夏から秋にかけてJR東日本、クラブツーリズムでは2016年3月に定期運行を終えたE26系「カシオペア」客車による「カシオペア紀行」と題したツアー列車を多く運行しています。

先週金曜日、8月17日にも青森・湯沢方面のツアー列車が運行されました。ダイヤは16:20、上野13番地平ホーム発で、定期運行時と同じですが、今回は東十条で狙うことにしました。

1時間前に現地に到着するとすでに多くの3脚が並べられており、知らない人が見たら一体何が来るのかといった感じでした。

夏休み期間中で、好天と言うこともあり、かなりの愛好家が繰り出したという感じでした。

Img_9653 2018/8/17 東十条 E233系3000番台 U627編成 1571E

Img_9688 2018/8/17 東十条 E233系3000番台 U220編成 1570E

沿線にならぶカメラマンの多さに通過する列車の乗務員の方々も「一体、なんだあれは!」といった反応が見えました。

Img_9674
Img_9676 2018/8/17 東十条 E655系

通過の約30分前には山手貨物線を池袋方向にE655系が通過して行きました。

Img_9707
Img_9709
Img_9713 2018/8/17  東十条

牽引機は2017年3月に秋田から田端に転属したEF81 139 でした。青森所属時代には「あけぼの」を牽引して上野まで来ていた機関車で双頭連結器装備ですが、カシオペア紀行で撮影するのは昨年7月の赤羽以来でした。

Ef81_139_090127 2009/1/27 鶯谷 EF81 139 「あけぼの」

Ef81_139_170722 2017/7/22 赤羽 EF81 139 「カシオペア紀行」

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 2018年3月の関西旅行 水間鉄道編 その5 水間観音駅と水間寺 | トップページ | 2018年3月の関西旅行 阪堺電気軌道編 その1 概要 »

電機EF81」カテゴリの記事

電車E233系」カテゴリの記事

電車E655系」カテゴリの記事

客車E26系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EF81 139 牽引カシオペア紀行を撮影:

« 2018年3月の関西旅行 水間鉄道編 その5 水間観音駅と水間寺 | トップページ | 2018年3月の関西旅行 阪堺電気軌道編 その1 概要 »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村