2018年3月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その3 特急車両 22000系
2018年3月の関西旅行、近鉄特急の話題、今回は22000系です。
2018/3/24 今里 塗分け線の効果か、22000系特有の前面窓の違和感がなくなります。
この車両は2017年8月の旅行で冨田や鳥羽で遭遇しました(記事)。4連が15本、2連が13本の86両製造されていますが、昨日の22600系が4連は0番台、2連は50番台に分けて付番されているのに対して22000系の場合は、通し番号となっています。
4連 22101,22102, 22105-7, 22110-112, 22114-120 15本
2連 22103, 22104, 22108, 22109, 22113, 22121-22128 13本 のような構成となっています。
配置は
東花園 4連 22101, 22102, 22106
明星 4連 22105, 22107, 22111, 22115, 22117, 22119, 22120
2連 22103, 22104, 22108
西大寺 4連 22110, 22112, 22114, 22116, 22118
2連 22122, 22124, 22126, 22128
富吉 2連 22109, 22113, 22121, 22113, 22125, 22127
下線を付した編成が塗色変更済みです。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2018年3月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その3 特急車両 22600系 | トップページ | 2018年3月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その3 特急車両 21020系 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 49 車両編 1600~1700系から2230系へ(2023.01.27)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 48 車両編 2200系 一部特別車の空港特急用車(2023.01.26)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 47 車両編 2000系 空港アクセス特急「ミュースカイ」専用車(2023.01.25)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 46 車両編 1000系+1200系、1800系の車体更新(2023.01.20)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 45 車両編 1000系+1200系編成に増結車として1800系・1850系が登場(2023.01.19)
「民鉄:近畿日本鉄道」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 再び、近鉄名古屋駅に戻って撮影(2022.11.09)
- 2022年夏 名古屋遠征 近鉄一般車も米野駅にて撮影(2022.11.08)
- 2022年夏 名古屋遠征 近鉄特急を米野駅にて撮影(2022.11.07)
- 2022年夏 名古屋遠征 近鉄80000系特急「ひのとり」を米野駅にて撮影(2022.11.04)
- 2022年夏 名古屋遠征 近鉄80000系特急「ひのとり」を近鉄名古屋駅にて撮影(2022.11.03)
« 2018年3月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その3 特急車両 22600系 | トップページ | 2018年3月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その3 特急車両 21020系 »
コメント