2018年3月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その4 一般型車両 奈良・京都線8000系
2018年3月の関西旅行、近鉄の特急車両は全部登場しましたので、これからは一般型車両です。一般型車両に関しては歴史的に古い車両から参ります。
最初は奈良線の車両の歴史です。奈良線は布施~近鉄奈良間26.7kmの路線で、大阪線の布施~上本町間4.1km、難波線の大阪難波~大阪上本町間2.0kmに乗り入れ直通運転し、さらに大阪難波~阪神電鉄・神戸三宮間32.4kmにも乗り入れ、相互直通運転をしています。
旧奈良電の小型車両ばかりだった中に1955年3月に初のカルダン駆動の高性能車として登場したのが2017年9月18日の記事で紹介した800系でした。800系の増備として、820系が1961年に登場し、このときのライトがオデコに2つ、正面3枚窓貫通スタイルがその後の近鉄一般型車の基本スタイルになりました。
撮影時期不明 鶴橋 8000系 ク8523 奈良~難波間の準急
この車両は既に廃車となっています。
さらに1961年には20m広幅車体の900系が登場し、さらに1964年には900系の発展型として8000系が登場しました。この年は奈良線建築限界拡張工事が終了し、新生駒トンネルも開通し、奈良線全線で20m車の運転が可能となった年でした。当時、奈良線は600Vで昇圧準備工事済みで登場しました。
2018/3/24 今里 モ8078+モ8278+ク8578の3連
8000系は旧性能車の置き換えと運行本数の増加に対応するため量産され、一般型の最多両数を記録した4扉車です。1980年までに
モ8000形 Mc 70両
モ8200形 M 10両
モ8210形 M 21両
モ8250形 M 6両
ク8500形 Tc 70両
サ8700形 T 10両
サ8710形 T 21両 の208両が製造されました。1972年8月の菖蒲駅付近で起きた近鉄爆破事件で被災したモ8059+ク8559が復旧後、他系列に編入されたため206両となりました。
モ8000形とク8500形は8021,8521から始まっており、この理由は1500V昇圧時にモ900形、ク950形を12両ずつ8000系に編入する計画があったからだそうです。
2018/3/24 今里 ク8726+モ8086+モ8226+ク8586の4連
206両を2連 32本、3連 6本、 4連 30本、 6連 1本に組成して、奈良線、京都線、橿原線、天理線で運用しました。
主要諸元
最高運転速度 105 km/h
減速度(常用) 4.0 km/h/s
減速度(非常) 4.5 km/h/s
車体長 20,720 mm
車体幅 2,800 mm
全高 4,150 mm
車体高 扇風機装備車:4,012mm ラインデリア装備車:4,017mm 新製時冷房搭載車:4,040 mm
車体 普通鋼 アルミニウム合金(8069F)
主電動機出力 145 kW
駆動方式 WNドライブ 歯車比 5.31
編成出力 2両編成: 580 kW
3両編成: 1,140 kW
4両編成: 1,140 kW
6両編成(3M3T): 1,740 kW
6両編成(4M2T): 2,280 kW
制御装置 日立製作所製MMC制御器
制動装置 電磁直通ブレーキ (HSC-DまたはHSC-R)(抑速・発電制動付)
保安装置 近鉄型ATS、列車選別装置、列車無線装置
近鉄の車両は8000系の製造期間に扇風機、ラインデリア、さらにはアルミ車体試作(モ8069+サ8720+モ8220+ク8569)、、さらには冷房改造も進められました。さらに界磁位相制御や回生制動に改造された編成も登場しました。
2018/3/24 橿原神宮前 モ8079+モ8279+ク8579の3連
後に紹介する「シリーズ21」などが登場する頃から廃車が進み、2018年4月現在は東花園検車区に
4連 8081 8083 8084 8086 8088 8089 8090 7本
3連 8078 8079 2本 を残すのみとなっています。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2018年3月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その3 特急車両 番外編 18200/18400系 | トップページ | 2018年3月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その4 一般型車両 奈良・京都線8400系 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青梅線開通130周年、青梅駅駅舎築100年(2024.11.28)
- 秩父鉄道の電車・貨物列車を久しぶりに撮影(2024.11.26)
- 西武4000系 4017F 西武秩父線開業55周年記念ラッピングを撮影(2024.11.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道 100形 がん検診啓発「しがのハグ&クミ」ラッピング編成 104F(2024.11.20)
- 2023年晩夏の関西旅行 南海電鉄編 50000系 ラピート(rapi:t)(2024.11.21)
「民鉄:近畿日本鉄道」カテゴリの記事
- 2023年晩夏の関西旅行 大阪メトロ編 その2 中央線を走る車両 Part7 近鉄7020系(2024.09.18)
- 2023年晩夏の関西旅行 大阪メトロ編 その2 中央線を走る車両 Part6 近鉄7000系(2024.09.17)
- 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その62 名古屋線で遭遇した近鉄特急車両 part6 似ているものの識別の容易な22000系と22600系(2024.06.19)
- 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その61 名古屋線で遭遇した近鉄特急車両 part5 識別の難しい12410系と12600系(2024.06.18)
- 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その60 名古屋線で遭遇した近鉄特急車両 part4 80000系「ひのとり」(2024.06.17)
« 2018年3月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その3 特急車両 番外編 18200/18400系 | トップページ | 2018年3月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その4 一般型車両 奈良・京都線8400系 »
コメント