2018年3/10月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その4 一般型車両 奈良・京都線1026系
近鉄奈良・京都線に投入された日立製VVVF制御、4・6連の系列の話題、昨日の1021系に続いて1993年9月に登場した系列が1026系です。
2018/10/5 鶴橋 1026F 6連 1030Fの中間車を組み込んで6連化
系列が分けられたのは台車がボルスタレスのKD-306(M)、KD-306A(T)に変更になり、Tc/T車のディスクブレーキは1軸1ディスクに、補助電源装置がSIVの484Qに変更になったためです。
6連 モ1026 サ1176 モ1076 サ1196 モ1096 ク1126 1026~1029 4編成
4連 モ1026 サ1176 モ1076 ク1126 1035 1編成
5編成とも西大寺検車区配置です。
2018/10/5 大和西大寺 1026系、唯一の4連 1035F
1030Fは先日の記事にあるように、中間車2両が1026Fの6連化で組み込まれ、先頭車は1277Fとなりました。1031F~1034Fは1031系と明日の記事で紹介する別系列になっています。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2018年3/10月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その4 一般型車両 奈良・京都線1021系 | トップページ | 2018年3/10月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その4 一般型車両 奈良・京都線1031系 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 49 車両編 1600~1700系から2230系へ(2023.01.27)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 48 車両編 2200系 一部特別車の空港特急用車(2023.01.26)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 47 車両編 2000系 空港アクセス特急「ミュースカイ」専用車(2023.01.25)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 46 車両編 1000系+1200系、1800系の車体更新(2023.01.20)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 45 車両編 1000系+1200系編成に増結車として1800系・1850系が登場(2023.01.19)
「民鉄:近畿日本鉄道」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 再び、近鉄名古屋駅に戻って撮影(2022.11.09)
- 2022年夏 名古屋遠征 近鉄一般車も米野駅にて撮影(2022.11.08)
- 2022年夏 名古屋遠征 近鉄特急を米野駅にて撮影(2022.11.07)
- 2022年夏 名古屋遠征 近鉄80000系特急「ひのとり」を米野駅にて撮影(2022.11.04)
- 2022年夏 名古屋遠征 近鉄80000系特急「ひのとり」を近鉄名古屋駅にて撮影(2022.11.03)
« 2018年3/10月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その4 一般型車両 奈良・京都線1021系 | トップページ | 2018年3/10月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その4 一般型車両 奈良・京都線1031系 »
コメント