2018年3/10月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その4 一般型車両 奈良・京都線8600系
近鉄、奈良・京都・橿原線関係で活躍中の丸型車体の8000系シリーズの話題、今回は8600系です。10月4日の記事で触れましたが、4連20本が東花園検車区に、6連1本が西大寺検車区に配置されています。
6連 モ8600 サ8150 モ8650 サ8150 モ8650 ク8100 8619F
4連は 両端がクの ク8150 モ8600 モ8650 ク8100 と
モ8600 サ8150 モ8650 ク8100 の2つのタイプがあります。
2018/10/5 田原本 8600系、唯一の6両編成
橿原線の運用に入っていました。
田原本
8601,8602、8603、8612と4本からなるクモモク タイプの4連の1本は樫原線で見かけました。
一方、16本ある多数派のモサモク タイプの編成は写真のように、奈良、京都、橿原線で活躍しているのが分かりました。
奈良線、京都線等で活躍中の8000系シリーズはこれで終わりますが、同スタイルの車両は大阪線、名古屋線でそれぞれ活躍しており、狭軌の南大阪線でも活躍中です。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2018年3/10月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その4 一般型車両 田原本線100周年アートライナー | トップページ | 西武101N系 259F 赤電塗装に »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 49 車両編 1600~1700系から2230系へ(2023.01.27)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 48 車両編 2200系 一部特別車の空港特急用車(2023.01.26)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 47 車両編 2000系 空港アクセス特急「ミュースカイ」専用車(2023.01.25)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 46 車両編 1000系+1200系、1800系の車体更新(2023.01.20)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 45 車両編 1000系+1200系編成に増結車として1800系・1850系が登場(2023.01.19)
「民鉄:近畿日本鉄道」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 再び、近鉄名古屋駅に戻って撮影(2022.11.09)
- 2022年夏 名古屋遠征 近鉄一般車も米野駅にて撮影(2022.11.08)
- 2022年夏 名古屋遠征 近鉄特急を米野駅にて撮影(2022.11.07)
- 2022年夏 名古屋遠征 近鉄80000系特急「ひのとり」を米野駅にて撮影(2022.11.04)
- 2022年夏 名古屋遠征 近鉄80000系特急「ひのとり」を近鉄名古屋駅にて撮影(2022.11.03)
« 2018年3/10月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その4 一般型車両 田原本線100周年アートライナー | トップページ | 西武101N系 259F 赤電塗装に »
コメント