2018年11月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その5 一般型車両 大阪線1430系
近鉄一般型車両の話題、細かいですが1430系の高安区配置車両も撮影していたので付け加えておきます。11月5日の記事で1430系の細分化の話題に触れており、富吉区の車両は紹介済みでしたが、高安区の車両はその時点では未遭遇でした。11月のフリーパスの旅で信貴線で遭遇しました。
2018年4月時点では1431Fと1432Fが高安区配置、1433Fと1434Fが富吉区配置です。
何度も出て来ていますが、1430系は1990年7月登場で、1422系を標準軌全線共通仕様に変更した系列です。1998年までに2両編成15本が製造されました。
2017年8月、2018年3月、9月、11月の愛知・三重・関西旅行で私が遭遇・撮影した標準軌、狭軌線で活躍中の近鉄一般型車両は全てです。現時点で未遭遇系列は大阪線で活躍中のVVVF制御試作編成1420系1421Fです。
近鉄車両の話題、次はけいはんな線の7000系、7020系、そして事業用車両、鋼索線車両が続きます。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2018年11月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その6 一般型車両 名古屋線1440系 | トップページ | 2018年3月/11月の関西旅行 近畿日本鉄道 その8 けいはんな線 7000系 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
「民鉄:近畿日本鉄道」カテゴリの記事
- 阪神本線に乗り入れる近鉄の車両(2020.02.07)
- 関西私鉄沿線巡りと鉄道イベント参加の旅 その2 きんてつ鉄道まつり 2019 新あおぞらII 15200系(2019.10.26)
- 関西私鉄沿線巡りと鉄道イベント参加の旅 その2 きんてつ鉄道まつり 2019 1420系 1421F(2019.10.25)
- 関西私鉄沿線巡りと鉄道イベント参加の旅 その2 きんてつ鉄道まつり 2019 in 五位堂・高安 五位堂会場(2019.10.24)
- 関西私鉄沿線巡りと鉄道イベント参加の旅 その2 きんてつ鉄道まつり 2019 in 五位堂・高安 高安会場(2019.10.23)
« 2018年11月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その6 一般型車両 名古屋線1440系 | トップページ | 2018年3月/11月の関西旅行 近畿日本鉄道 その8 けいはんな線 7000系 »
コメント