« 西武101N系 1245F 無線関連機器リニューアル | トップページ | 西武多摩湖線における101N系の最近の運用 »

2018年12月 6日 (木)

2018/11/24 西武秩父往復の旅

少しまえの話ですが、11月24日土曜日、勤労感謝の日からの3連休の中日でしたが、久しぶりに秩父方面に出かけてみたくなり、一橋学園から西武秩父まで往復しました。

西武多摩湖線一橋学園から、西武池袋線沿線に抜けるルートはいくつかあります。これは現在の路線網がいくつかの会社によって作られた複雑な歴史的経緯に拠ります。

1)一橋学園~西武遊園地~西武球場前~西所沢
2)一橋学園~国分寺~東村山~所沢
3)一橋学園~萩山~小川~東村山~所沢
4)一橋学園~萩山~小平~所沢

駅での乗り換えの際の階段の上り下りは苦にはなっていませんが、
1)のルートは池袋線飯能方面へ行く場合、それがありません。
3)は小川、所沢での乗り換えが面倒、4)は萩山、小平での乗り換えとスイッチバックが面倒で敬遠しがちです。

今回は1)のルートでまずは飯能まで行きました。

Dsc07086 2018/11/24 西武遊園地
一橋学園から西武遊園地までは101N系1259F赤電塗装でした。

Dsc07091 2018/11/24 西武遊園地
西武遊園地から西武球場前間は8500系レオライナー8501編成

Dsc07095 2018/11/24 西武球場前
狭山線は池袋線でも殆どこの区間専用に配置されている2000N系4連 2503F

西所沢から飯能までは記録してませんが2000N系2+8連、確か2075Fだったとおもいます。

Dsc07099 2018/11/24 飯能
飯能から先は4000系4017F 4連でした。

Dsc07114 2018/11/24 吾野
通常ならこのまま西武秩父まで行くところですが、今回は池袋線と秩父線の境界駅である吾野で一旦、下車することに

1969年10月14日、ここから西武秩父までの西武秩父線が開通するまでは西武池袋線の西の端の駅でした。上の写真から分かるように2013年3月までに導入された駅番号では西吾野から先も引き続き通し番号となっています。

Dsc07116 2018/11/24 吾野

Dsc07118
駅のそばでも紅葉がきれいに色づき、駅から徒歩で20分ほどの東郷公園の「もみじまつり」の期間でした。

Img_1508 2018/11/24 吾野
以前,飯能以西区間の運用に30000系ぐでたま」が入っているのを見かけましたが、この日は20000系銀河鉄道999」が入っていました。

Img_1515 2018/11/24 横瀬
正丸峠を越え、横瀬の坂を下り始めると横瀬基地で解体中の9000系元KPP 9101Fの姿がありました。既に9101,9102は解体されていました。

Img_1520 2018/11/24 横瀬
S-train 運転開始後からは横瀬での40000系の留置が始まったようですね。

Dsc07126 2018/11/24 西武秩父
そして西武秩父へ、吾野などの駅名標とは違ったタイプの駅名標です。

Dsc07127 2018/11/24 
秩父の象徴とも言える武甲山はいつもと変わらない姿で

テレビなどでもよく広告が流れている「祭りの湯」の食堂でわらじカツ丼を食べ、少しの土産を購入し、

Dsc07134 2018/11/24 西武秩父

帰りは所沢まで10000系NRAに乗車しました。身近で秋を楽しんだプチ旅行でした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 西武101N系 1245F 無線関連機器リニューアル | トップページ | 西武多摩湖線における101N系の最近の運用 »

旅行・地域」カテゴリの記事

民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事

コメント

B767ー281様も勤労感謝の日連休中にも秩父へ行かれていたのですね。


吾野から先が西武秩父線だというのは 知っていましたが、
駅のナンバーリングが池袋線の連番だとは知りませんでした。


そういえば 横瀬に留置されている保存機関車のうち
E851型電気機関車のカバー 西武秩父寄りが 剥がされていました。

何だったのか 気になりました。

わらじカツ丼、オートバイでツーリングをしたときには 吉田で わらじカツ丼を食べました。


西武秩父駅からお花茶屋駅へ向かう通路先
秩父鉄道の踏切が拡張されていました。

その先にある踏切、秩父夜祭りのときには 架線が外されるんだなぁ…と眺めて通りました。


j準急豊島園さま、おはようございます。

私も先週の大阪・奈良・三重旅行から戻って、近鉄のデータを整理している途中で準急豊島園さまのコメントを拝見して、記事を思い立った次第です。

まず駅にナンバリングの件、偶然駅名標の写真を撮って、Wikipediaを調べたらそういうことと知りました。
横瀬の保存車両、できれば庫があれば良いですね。2014年冬の大雪で倒壊という事故もありましたが。
秩父鉄道の架線、だしの通過のために外されるのですか。

準急豊島園さま、こんばんは。

先日、放映されたNHKの「あの日、あのとき、あの番組」4Kで蘇る新日本紀行「盆地の太鼓~埼玉県秩父市」の録画を見ましたが、夜祭りの山車が通過する際に秩父鉄道の架線をはずす光景も撮影されていました。
1969年の番組で西武秩父線開通の年で、秩父線を走る501系の姿もありました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018/11/24 西武秩父往復の旅:

« 西武101N系 1245F 無線関連機器リニューアル | トップページ | 西武多摩湖線における101N系の最近の運用 »

カテゴリー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村