2018年3/11月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その7 一般型車両 南大阪線6407系
今回の近鉄フリーパスの旅で南大阪線を旅して、奈良線や大阪線に較べて2連、3連単位の編成が多く、それらを組み合わせて8連などの編成が組成される列車を多く見かけました。
その一環を担っているのが1986年から1997年まで投入された6400系シリーズで、今回はその派生系列6407系です。
基本系列の6400系に対して、台車をKD-98(TcはKD-98A)に変更しているのが特徴です。1989年製造の6407Fから6412Fまでがこの系列に属します。KD-98台車は標準軌の1430系、1230系同様にホイールベースを2100mmに短縮した台車です。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2018年3/11月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その7 一般型車両 南大阪線6400系 | トップページ | 2018年3/11月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その7 一般型車両 南大阪線6413系 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 75 しなの鉄道の115系 横須賀色(2021.01.20)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 74 しなの鉄道の115系 二代目長野色(2021.01.18)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 73 しなの鉄道の115系 コカコーララッピング(2021.01.15)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 72 しなの鉄道の115系 台鉄自強号色(2021.01.14)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 71 しなの鉄道の115系 初代長野色(2021.01.13)
「民鉄:近畿日本鉄道」カテゴリの記事
- 阪神本線に乗り入れる近鉄の車両(2020.02.07)
- 関西私鉄沿線巡りと鉄道イベント参加の旅 その2 きんてつ鉄道まつり 2019 新あおぞらII 15200系(2019.10.26)
- 関西私鉄沿線巡りと鉄道イベント参加の旅 その2 きんてつ鉄道まつり 2019 1420系 1421F(2019.10.25)
- 関西私鉄沿線巡りと鉄道イベント参加の旅 その2 きんてつ鉄道まつり 2019 in 五位堂・高安 五位堂会場(2019.10.24)
- 関西私鉄沿線巡りと鉄道イベント参加の旅 その2 きんてつ鉄道まつり 2019 in 五位堂・高安 高安会場(2019.10.23)
« 2018年3/11月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その7 一般型車両 南大阪線6400系 | トップページ | 2018年3/11月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その7 一般型車両 南大阪線6413系 »
コメント