2018年3/11月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その7 一般型車両 南大阪線6432系
近鉄南大阪線に投入された6400系2連VVVF車のうちで1996年度に投入された2編成6432Fと6433Fはワンマン運転対応仕様で竣工しました。系列名は6432系と区別されました。
後に1999年度から2001年度にかけ、6422Fから6429Fまでの8編成も同様のワンマン運転対応工事が施行され、6432系に編入となりました。改造された編成は車内乗務員室側の窓が小型化されました。
2018/12/1 道明寺 6422 6422F
南大阪線発祥路線である道明寺線柏原~道明寺間は6432系2連1編成が往復しています。
2018/12/1 尺土 6424 6424F
尺土から分岐する御所線にもワンマン対応車が投入されています。
2018/3/24 尺土 6529 6429F
尺土駅1番線を出発し、下り上り本線を渡り、御所線に入ります。
2018/12/1 近鉄新庄 6433 6433F
御所線は途中駅で交換があり、2編成が投入されています。6433Fは改造でないオリジナルの6432系
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2018年3/11月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その7 一般型車両 南大阪線6422系 | トップページ | 2018年3/11月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その7 一般型車両 南大阪線6620系 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 81 車両編 3300系・3150系の後継として2020年登場の9100系(2023.03.30)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 80 車両編 3300系・3150系の後継として2019年登場の9500系(2023.03.29)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 79 車両編 運輸省規格に基づいて製造された3800系(2023.03.28)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 78 車両編 車体更新HL車 3700系(2代)・3730系・3770系・そして冷房付き3780系(2023.03.27)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 77 車両編 地下鉄線乗り入れ用 300系 その2(2023.03.23)
「民鉄:近畿日本鉄道」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 再び、近鉄名古屋駅に戻って撮影(2022.11.09)
- 2022年夏 名古屋遠征 近鉄一般車も米野駅にて撮影(2022.11.08)
- 2022年夏 名古屋遠征 近鉄特急を米野駅にて撮影(2022.11.07)
- 2022年夏 名古屋遠征 近鉄80000系特急「ひのとり」を米野駅にて撮影(2022.11.04)
- 2022年夏 名古屋遠征 近鉄80000系特急「ひのとり」を近鉄名古屋駅にて撮影(2022.11.03)
« 2018年3/11月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その7 一般型車両 南大阪線6422系 | トップページ | 2018年3/11月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その7 一般型車両 南大阪線6620系 »
コメント