2018年3/11月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その7 一般型車両 南大阪線6820系
近鉄南大阪線にも所謂「シリーズ21」と呼ばれる6820系が投入されています。2002年に登場し、2両編成2本という規模でした。
奈良・京都線、大阪線のシリーズ21(9020系<奈良・京都><大阪>、9820系)は1C4M制御方式でモータ出力も185kWですが、6820系は2両編成での運用も考慮し、1C2M制御の二重系とし、南大阪線の一般車両の最高速度が100km/hであるためモータ出力も160kWに下げられています。ワンマン運転には対応していないので道明寺線には入線しません。
シリーズ21は奈良・京都線では集中的投入されましたが、大阪線では1編成、南大阪線でも2編成に留まっており、すでに投入から15年以上が経過しており、これら2線ではマイナーグループになってしまうのでしょうか。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2018年3/11月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その7 一般型車両 南大阪線6620系 | トップページ | 2018年11月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その5 一般型車両 大阪線8810系 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
「民鉄:近畿日本鉄道」カテゴリの記事
- 阪神本線に乗り入れる近鉄の車両(2020.02.07)
- 関西私鉄沿線巡りと鉄道イベント参加の旅 その2 きんてつ鉄道まつり 2019 新あおぞらII 15200系(2019.10.26)
- 関西私鉄沿線巡りと鉄道イベント参加の旅 その2 きんてつ鉄道まつり 2019 1420系 1421F(2019.10.25)
- 関西私鉄沿線巡りと鉄道イベント参加の旅 その2 きんてつ鉄道まつり 2019 in 五位堂・高安 五位堂会場(2019.10.24)
- 関西私鉄沿線巡りと鉄道イベント参加の旅 その2 きんてつ鉄道まつり 2019 in 五位堂・高安 高安会場(2019.10.23)
« 2018年3/11月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その7 一般型車両 南大阪線6620系 | トップページ | 2018年11月の関西旅行 近畿日本鉄道編 その5 一般型車両 大阪線8810系 »
コメント