« 41年ぶりの身延線甲府~富士間の旅 その2 甲府駅の変貌 | トップページ | 41年ぶりの身延線甲府~富士間の旅 その4 身延線貨物とEF15 »

2019年1月 3日 (木)

41年ぶりの身延線甲府~富士間の旅 その3 身延線貨物とEF10

1977年9月の身延線の旅では笛吹川橋梁付近と富士駅でEF10牽引の貨物列車を撮影しました。

Ef10_13_770923_2 1977/9/23 東花輪~甲斐上野間 EF10 13号機牽引の貨物列車665レ

EF10は鉄道省がEF52,EF53の実績を下に基本設計はそのままで貨物牽引向けに1軸方式の先・従台車を採り入れ、1C-C1の軸配置で1934年から1942年にかけて量産した貨物用機関車でした。特に1号機から16号機まではEF53と似たリベット組立、庇付きの車体、17号機から24号機は当時流行の半流線形車体、そして25号機以降は簡素な角形溶接車体でデビューしました。

Ef10_28_770923_1a 1977/9/23 富士駅 EF10 28牽引の貨物列車665レ

関門トンネル電化区間用として25号機以降が製造されたことや海水による腐食対策としてステンレス外板車体に改造されたことも有名です。

1965年以降は関東地区に集結となり、EF65が増備されると甲府機関区や豊橋機関区に転属となり、身延線や飯田線で活躍しました。

手元に1975年から1977年にかけての甲府機関区のEF10の配置データがあります。

1975年3月31日 7,8,9,10,11,15,17,18,19,26,27,28
1976年3月31日 8,9,10,11,15,18,19,26,27,28
1977年3月31日 8,9,10,13,28,34,36,37,38,39

EF10の身延線配置グループも1977年暮れまでには姿を消しました。

Dsc07791 2018/12/15 富士
現在の富士駅の貨物ホーム 手前は東海道本線熱海方向上り線4番線ホーム

身延線の貨物列車、EF10が転属する前は輸入機デッカー、国内形式ED50などから改造機ED17が牽引していたようです。身延線で活躍する姿はこちらのサイトに写真があります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 41年ぶりの身延線甲府~富士間の旅 その2 甲府駅の変貌 | トップページ | 41年ぶりの身延線甲府~富士間の旅 その4 身延線貨物とEF15 »

旅行・地域」カテゴリの記事

電機EF10」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 41年ぶりの身延線甲府~富士間の旅 その3 身延線貨物とEF10:

« 41年ぶりの身延線甲府~富士間の旅 その2 甲府駅の変貌 | トップページ | 41年ぶりの身延線甲府~富士間の旅 その4 身延線貨物とEF15 »

カテゴリー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村