国鉄からJR西日本・JR東海に継承された117系の活躍 part7 現状
117系の新快速運用を降りた後の岡山、和歌山、下関で活躍を見てきました、数は減らせども吹田総合車両所京都支所配置の車両の活躍はこれからも続くようです。
表1 2007年冬JR電車編成表による京都総合運転所の117系配置と編成
表2 2018年夏JR電車編成表による吹田総合車両所京都支所の117系配置と編成
2007年と2018年の編成表を見比べるとメンバーは変わらず、編成形態のみが変化していることが分かります。しかし、和歌山や下関に押し寄せている227系化の波はいずれ京都にも来て、117系が一般車から消える日も遠くないかも知れません。
そんな中で恐らく6両編成1編成を2020年までに改造し、新たな長距離列車に投入する計画も発表されており今後の登場が待ち望まれます。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 国鉄からJR西日本・JR東海に継承された117系の活躍 part6 新快速からの撤退 下関へ | トップページ | 国鉄からJR西日本・JR東海に継承された117系の活躍 part8 名古屋の117系のその後 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年12月26日 松本城を見学(2024.12.26)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その3 岸和田城(2024.12.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その2 彦根城(2024.12.24)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その1 長浜城(2024.12.23)
- 2023年晩夏の関西旅行 南海電鉄編 来年4月からは南海電鉄になる泉北高速鉄道の5000系(2024.12.19)
「電車117系」カテゴリの記事
- 広島~下関間の山陽本線直流区間で活躍した近郊形電車 その3 117系の時代(2023.09.21)
- 2023年 北九州旅行 その45 下関地区で活躍するJR西日本の115系 その2 117系由来のモハ115/114-3500番台組込編成(2023.09.11)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 4 岡山電車区配属 115系の歴史 その2 民営化以降 K編成 モハ115/114-3500番台 (2020.02.27)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 4 117系(2020.02.25)
- 2018年10月の関西旅行 JR王寺駅(2019.03.14)
« 国鉄からJR西日本・JR東海に継承された117系の活躍 part6 新快速からの撤退 下関へ | トップページ | 国鉄からJR西日本・JR東海に継承された117系の活躍 part8 名古屋の117系のその後 »
コメント