2018年10月の関西旅行 近江鉄道 part9 駅 その6 貴生川駅
近江鉄道の駅シリーズ、今回は本線・水口・蒲生野線の終点、貴生川駅です。
関西鉄道の草津~三雲間が開通し、三雲~柘植間が延伸開業した1890年2月19日の時点ではまだ開業しておらず、1900年12月29日、近江鉄道が貴生川まで開業した際に乗り換え駅として開業しました。1933年5月8日には国鉄信楽線が開通しました。
信楽高原鉄道に関しては後日触れますが、国鉄民営化後の1987年7月13日にJR信楽線は信楽高原鉄道に転換されました。地図で見ると、草津線に対して近江鉄道、紫香楽高原鉄道の配置はS字形を描くように西・東側から貴生川駅にアクセスしており、西武新宿線と西武池袋線が交わる所沢駅の線形に似ています。
2018/10/6 近江鉄道貴生川駅のホームはJR・信楽高原鉄道駅と跨線橋で連絡しています。
駅の構造は地上駅でJR西日本と信楽高原鉄道の駅は2面3線、近江鉄道の駅は1面2線となっています。近江鉄道とJR間で線路の連絡はありません。
近江鉄道は元来、北陸方面から関西鉄道(現、草津線)の短絡を目的に建設されましたが、昭和期になると伊勢神宮のある宇治山田、現、伊勢市への路線拡大を目論むようになりました。そのために伊賀電気鉄道の途中にいたるまでの区間を建設し、参宮急行電鉄に乗り入れ、米原~宇治山田間を3時間弱で結ぶ予定でした。尤も、軌間が異なるため、三線軌条での連絡を考えていたようですが。
免許は1928年10月11日に取得し、用地買収も開始されましたが、1929年の世界大恐慌に続く昭和恐慌で着工は断念せざるを得なかったようです。
こういった動きに代わって1989年7月に出てきたのがびわこ京阪奈線構想です。米原~貴生川間の近江鉄道、信楽高原鉄道を改良し、信楽~京田辺間に新線を建設し、湖東地域と京都府南部地域(関西文化学術研究都市)、及び大阪市中心部を直結させようという鉄道構想です。1989年7月に滋賀県の関連自治体によって「びわこ京阪奈線(仮称)鉄道建設期成同盟会」が結成され、路線距離91.8kmの鉄道が1990年、滋賀県総合鉄道ネットワーク構想に位置づけられ、需要予測調査、プロジェクト可能性調査が実施され、1994年から1995年にかけて鉄道採算生可能性調査も実施され、1995年には滋賀県地域交通計画に位置づけられ、事業化可能性調査も実施され、1996年には大阪湾臨海地域開発整備法に基づく滋賀県関連整備地域整備計画に位置づけられました。ここまでは順調だったようですが、2004年の近畿地方交通審議会答申8号ではびわこ京阪奈線として検討対象とされたものの答申には盛り込まれませんでした。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2018年10月の関西旅行 近江鉄道 part9 駅 その5 日野駅 | トップページ | 2018年10月の関西旅行 近江鉄道 part9 駅 その7 近江八幡駅 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年晩夏の関西旅行 大阪メトロ編 その2 中央線を走る車両 Part3 新20系 (24系)(2024.09.11)
- 2023年晩夏の関西旅行 大阪メトロ編 その2 中央線を走る車両 Part2 2代目 20系(2024.09.10)
- 2023年晩夏の関西旅行 大阪メトロ編 その2 中央線を走る車両 Part1 20系投入まで(2024.09.09)
- 速報版 2024年晩夏 京都の旅 3日目 嵐電から始まり、阪急PRiVACE、JR、阪急2300系で締めくくり(2024.09.05)
- 速報版 2024年晩夏 京都の旅 2日目 午前中は嵐電、午後は叡電を満喫(2024.09.04)
「駅」カテゴリの記事
- 速報版 2024年晩夏 京都の旅 2日目 午前中は嵐電、午後は叡電を満喫(2024.09.04)
- 速報版(補遺) 2024猛暑の夏 新潟の旅 3日目 その3 焼島貨物(2024.08.28)
- 速報版(補遺) 2024猛暑の夏 新潟の旅 3日目 その2 直江津駅 part2(2024.08.27)
- 速報版(補遺) 2024猛暑の夏 新潟の旅 3日目 その2 直江津駅 part1(2024.08.26)
- 速報版 2024猛暑の夏 新潟の旅 4日目 (2024.08.22)
「私鉄」カテゴリの記事
- 速報版 2024年晩夏 京都の旅 2日目 午前中は嵐電、午後は叡電を満喫(2024.09.04)
- 速報版 2024猛暑の夏 新潟の旅 4日目 (2024.08.22)
- 2023年晩夏の関西旅行 嵐山電鉄編 その3 嵐電の車両 part5 モボ2001形(2024.08.14)
- 2023年晩夏の関西旅行 嵐山電鉄編 その3 嵐電の車両 part4 モボ631形(2024.08.13)
- 2023年晩夏の関西旅行 嵐山電鉄編 その3 嵐電の車両 part3 モボ611形(2024.08.12)
「民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事
- 2024年度になって増えた西武新宿線の珍編成(2024.09.02)
- 西武鉄道 2000N系 6連化された2091Fが国分寺線・拝島線運用に(2024.08.29)
- 西武鉄道 6000系 6107Fが新宿線に転属(2024.08.08)
- 西武鉄道 2000N系 2091F 8連から6連へ(2024.07.04)
- 西武鉄道 8000形 8261Fの到着と4000系 4005Fの廃車(2024.06.24)
コメント
« 2018年10月の関西旅行 近江鉄道 part9 駅 その5 日野駅 | トップページ | 2018年10月の関西旅行 近江鉄道 part9 駅 その7 近江八幡駅 »
B 767-281様お早うございます。京阪奈線、魅力的な路線ですね。それにしても、日本は矢張り車社会で、道路は税金でどんどん出来るけれど、鉄道はやれ自治体も金を出せなど言って、なかなか良くならない印象です。今の政権党には公共交通に対する意識が薄いと思います。北海道しかり、まあ国鉄の分割民営化が最たるものですが。
投稿: 細井忠邦 | 2019年2月24日 (日) 08時50分
細井忠邦さま、おはようございます。
鉄道というのは単に公共交通機関に留まらず、文化であることを今の為政者は分かっていませんから、赤字経営が続くとすぐに廃止を考えてしまうようですね。
話は替わりますが、沖縄の基地移設県民投票も反対が7割を超える結果になりましたね。拘束力はなくても民意にどう答えて行くのか、日米政府の対応が見物ですね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2019年2月25日 (月) 05時55分
B 767-281様お早うございます。沖縄の基地問題、辺野古に関わらず普天間はいつ返すかわからないという二重にふざけた状況。選挙で鉄槌を下すしかないです。
投稿: 細井忠邦 | 2019年2月25日 (月) 06時06分
細井忠邦さま、おはようございます。
沖縄の人々に真摯に寄り添ってゆく、振興などで協力してゆく、しかし工事は継続する。
まさに、一体どこを向いた政府なのか、選挙で倒すしかないということですね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2019年2月26日 (火) 04時47分
B767ー281様、またまた連続コメントです。
お許しください。
沖縄県民投票の結果、県民は辺野古基地にNO!
それなのに 政府のコメントは何なのでしょう!?!?
県民に寄り添い??
極端かもしれませんが
琉球の時代から戦前にかけてと全く変わらない。
選挙で正義を表さないと 現政権は わからないのでしょう。
辺野古埋め立てを認可した あの裏切り元知事の行為が発端ですが。
投稿: 準急豊島園 | 2019年2月26日 (火) 06時01分
準急豊島園さま、こちらにもありがとうございます。
民意を無視する政権というは民主主義国家においては独裁政権であり、その存在は許されませんね。またそれに忖度して政権批判しないマスコミや悪いこととわかっていながら己の保身のため悪事を働く官僚、まさに今のこの国は異常だと思います。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2019年2月27日 (水) 04時43分