西武2007F LAIMO ラッピング終了
2019年4月23日、2017年3月18日より「西武鉄道×台湾鉄路管理局 協定締結記念電車」(登場時、リニューアル後)として各車両に川越、新宿、台湾の観光地のイラストが描かれていた2000系8連2007Fが武蔵丘車両検修場に入場し、5月下旬に出場しました。ラッピングは入場前の時点で剥がされていたようですが、約2年3ヶ月ぶりに通常スタイルでの運行になりました。
運用情報によると5月23日から目撃情報があります。
2019/6/2 小平~萩山間 2343レ
2019/6/2 萩山 2348レ
相棒2連は2409Fでした。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 初めての小田急ファミリー鉄道展2019 参加 その14 特急ロマンスカー写真による紹介 VSE 50000形 | トップページ | 101N系 1259Fがなぜか花小金井方向から走って来た。試運転だったのか? »
「民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事
- 西武国分寺線の2+4連の話題(2023.01.24)
- 西武鉄道 2000系 2405F+2505Fの廃車(2023.01.23)
- だいぶ時間が経ってしまいましたが、西武鉄道2000系6連 2027Fが廃車されました。(2022.11.14)
- 西武2000系 2033F 横瀬基地へ 廃車回送(2022.08.25)
- 2022年夏 名古屋遠征 小田原駅で伊豆箱根鉄道大雄山線車両撮影 他(2022.08.17)
コメント
« 初めての小田急ファミリー鉄道展2019 参加 その14 特急ロマンスカー写真による紹介 VSE 50000形 | トップページ | 101N系 1259Fがなぜか花小金井方向から走って来た。試運転だったのか? »
当初「2019年12月」までとされていたと思いますが、前倒しされてしまいましたね。
ちなみに武蔵丘に回送されたのは4月27日、大型連休のころのようで、この時すでにラッピングは剥がされていましたね。
投稿: にゃんきち | 2019年6月19日 (水) 17時35分
にゃんきちさま、おはようございます。
思えば。当初の予定からかなり前倒しでラッピングが解かれたのですね。
2007Fの車齢から推察すると、2005Fが既に廃車になっていることを考慮して、このまま廃車されるかと思いましたが・・・
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2019年6月20日 (木) 04時40分